1月26日 №1084
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
先日火災報知器の事を
ブログに書きました
↓火災報知器のブログ↓
この時に「ちゃんと動くかどうか」
確認しておこうって書いたんよ。
そしたらOBのお客様から
問い合わせの電話がきた
ブログで見たけどどーやって
確認できるの
申し訳ございません・・・
確かに確認方法も解った方が良いわな
今日はその確認操作を連絡します
簡単ですよ
ヒモがあるんで引っ張って下さい
ちゃんと音が鳴れば正常です
各部屋と連動してるタイプは
各部屋でも鳴るか確認してください。
ウチはパナソニックの製品を
ヒモを引っ張ってないのに
たまに鳴ったりするときがあります・・・
それはホコリを探知したりとか
虫を探知したりとか・・・
まぁ誤作動ですね。
これもヒモを引っ張ったら止まります。
誤作動防止のためにも
普段からホコリなどは付いてないか
確認は必要ですね
火災報知器も色んなメーカーあるんで
基本はそのメーカーの取説を
確認してくださいね
何かわからない場合は設置された
工事店か購入された販売店に
連絡してくださいね。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。