7月4日 №1244
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
ちょっとショッキングな災害やね・・・
今回伊豆で起こった土石流って・・・
ワイもこんなん初めて見たわ
なんと言うても今回の原因は雨・・・
雨って多い、少ない、強い、弱いは
あっても普段普通にある事やからね・・・
それが原因って・・・
なんか訳わからんよ・・・
地震とか津波とか台風とか
なんか特別な災害ってあるやん・・・
そんなと違って「雨」が原因って・・・
ホンマここ最近の気象って昔に比べて
大きく変化してきてる
ワイが子供ん時は大雨あっても
ここまでなる事あったけ
正直記憶にないんよ・・・
それだけ現在の方が
気象も含めて地球規模で
自然が変化してるんやろね・・・
こんな土石流の記事も見つけた
→わずか2Mで土石流の記事
この記事を読むと自宅からわずか2Mで
土石流が起こり、幸い無事やったみたい。
わずか2Mですよ・・・
生きた心地せんかったやろね・・・
家づくりでもわずかの事で
変わってくる事があるんよ
それはね・・・
地盤です
!!!!
我々建築屋は新築建てる時
地盤の調査は義務となります。
地盤の調査結果によっては
地盤改良の工事が必要です。
けっこうな金額やからできればしたくない
よく言われるんが分譲地で
隣は改良工事をしてなかったから
ウチも大丈夫でしょ・・・みたいな事
はっきり言うよ
大丈夫
ではない
!!!!
正確に言うと「大丈夫と保証できない」
みたいな感じかな・・・
隣が大丈夫でも調査結果で
改良工事が必要と判定が出る時もある。
もちろん逆もあるよ
隣は工事してもウチは
工事無の判定が出る
ワイはどちらも経験あるから
お客様に簡単に「大丈夫でしょ」
とは絶対言わない
ぶっちゃけた話、同じ敷地内でも
家の配置変更で再調査したら
判定が変わる事もあるんよ
正直改良工事はあるものとした
認識で予算組された方が良いと
ワイは思います
2M先の土石流の話でしたが
地盤改良はもっとシビアな所で
結果が変わるんで注意しときましょう
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。