2月7日 №1098
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
今日はOBのお客様の所へ
ハシゴ持って行ってきました
先日「雨樋から雨があふれてくる」
って連絡をもらったんです
もちろん新築当初は
そんな事ありません・・・
今年築5年目ですが5年で
雨樋に不具合がおこるとは
思えない・・・
おそらく原因はアレかな
って頭には浮かんだんやけどね・・・
とえりあえず見てみな
はっきりわからんからね。
今日、行ってきたんよ
現地で施主様と話して
場所を聞くと集水器の近所から
ボタボタ落ちてくるとおっしゃった
↑集水器ってコレね↑
屋根から流れてきた雨水を
下の落とす場所ですね
ハシゴかけて上に上がって
見てみると・・・
ちょうど集水器の所で
ゴミが集まってるんよ
他の所はキレイなモンや
屋根の上で鳥が落とした枝や、
風で舞い込む枯葉、付近に田んぼあったら
土ホコリが上で水分含んでドロになる・・・
屋根の上やからってけっこうゴミは
発生するもんなんです
この画像見て
お施主様も安心されてました
雨樋の不具合でなくて良かったです
今回雨が溢れた場所には
何もなく、自宅のカーポートが
下にあるであけでした。
その屋根にポタポタ大きい音で
雨音が落ちてきたので発覚しました。
なんにせよ大きな問題に
ならずでよかったです。
すぐ横に近隣の家があったら
それこそ近隣トラブルに
なりかねません・・・
いくらウチの施工不良やないと
言うてもお施主様が近隣トラブルに
なるのは心苦しいです・・・
皆さんも時間がある時で良いんで
雨の日に雨樋を確認してくださいね
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。