1月12日 №1070
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
昨日は成人の日でしたね・・・
式は中止の所も多かったみたい・・・
コロナやし、しゃーないね・・・
そんな中で式を開催して
色々言われてる人もおる・・・
なんか新成人を信じるじゃどーとか
言うとりますが・・・
なんだかな・・・
そういう市長の心意気もわからんでも
ないけどね・・・
結局式だけじゃ終わらんやろ
いくら口でお願いしても絶対バカ騒ぎしたり
しょーもない事しとるんよ
でもあんたらは式以外の事は
責任取らへんよな・・・
ワイが言いたいんは
「今絶対せなアカン事なんか」
今年の成人式はずらしてもえーんとちゃう
一生に一度の行事やからさせてやりたいけど
やり方、時期を考えたらどうや
時期ずらすだけでも色んな意見は
あるとは思うけど中止では無いんやから
前向きに考える事できるやんか
なんでも中止はどうかと思うけど
緊急事態宣言出てる時は
いかがなもんかな・・・
家づくりにも時期があるんよ
色んな節目があるんやけど
家づくりは基本的に祝い事が
多くなる。
ですから年回りが悪い年や、厄年なんかは
着工を避ける方もいらっしゃいます。
最近はそういう方も少なく
なってきたけどね・・・
ではその避ける年の1年は
何を境の1年かご存じですか
普通のカレンダー通リの1月1日から
12月31日までの1年では無いんですよ
「寒明け」
と言いまして2月3日の節分を持って
1年の締めくくりとします
そやから年回りを気にされてる方は
節分まではおとなしく・・・2月4日から
動きだすと良いでしょう
ちなみに今年の節分は2月2日ですよ
寒明けも2月3日になります。
閏年的な誤差の調整みたいですね
今年は注意しときましょーね
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。