12月7日 №1036
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり![]()
笑顔の家族製作所のカントクです![]()
先日、施工させて頂いた
店舗のトイレなんですが・・・
この画像見てわかりますか![]()
![]()
おそらく画像だけではちょっと
難しいかな・・・![]()
実はオーナー様との打ち合わせで
このトイレはフタが自動開閉、
また洗浄も自動洗浄なんです![]()
手洗い器の水栓も自動水栓です。
手を蛇口下に持って行くとセンサーで
自動で出て勝手に止まります。
こういう機能は今までもあったし、
対して珍しい事ではありません・・・
でもね、ワイの経験上一般の住宅や
住まいにここまでの設備をお金出して
される方は今まで少なかったです。
機能としてはカッコえーけど
フタも洗浄ボタンも自分の手で
やるよ~、とおっしゃる方がほとんど![]()
正直、贅沢機能として今までは
見られてきたんですよね。
お金だしてまでそこまでせんでも
自分でするよ・・・。そんな感覚です![]()
今回の店舗でオーナー様との
打ち合わせでキーワードになったのが・・・
コロナ対策
!!!!

って言うか「ウイルス対策」と言う方が
適してるかな・・・![]()
こういうコロナ禍の中で新店舗を
開店させるには当然対策が必要です。
でもコロナだけじゃなく今後何十年先でも
また新たなウイルスが出てきても対抗できる
店舗に仕上げておきたい![]()
そんなオーナー様の想いにワイも共感して
極力接触を無くす事で進んで行った結果
トイレの水回り関係は自動を重視した![]()
今回のコロナが落ち着き、
この先の暮らしの中で人類は
コロナの経験を元に学習する![]()
今第3波で感染者が大幅に増えてるが
家庭内感染の理由も多くなってきてる![]()
そう考えると今後はこういう自動で動く
商材が一般住宅でも当たり前に
なってくるかも知れない。
確かに普通の商材と比べると
費用は多くかかったかも知れない。
でも今後は自動機能が主流となり
スタンダートとなってくるんちゃうかな![]()
![]()
特に店舗は「あそこは手動やから
行くのはやめとこう」みたいになってくると
客足にも影響が出てきてしまう・・・![]()
将来どうなるかはもちろんわからん。
でも将来を想定して準備する事は
ワイはえー事やと思うんよ![]()
コロナの影響で住宅の機能も
変化していくでしょうね・・・![]()
最後まで読んで頂き
ありがとうございました![]()
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ![]()
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
