家の材木の専門家が建てる家・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

9月28日 №966
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

今日は構造とにらめっこ
しておりました・・・

建物の構造材を棟上げの時に
大工さんがくみ上げて行く。

その組み勝手と言うか、
組んで行く構造材を加工する
図面をチェックしてたんよ上差し

 

昔は大工さんが考えて
自分で手加工して家を
建ててたんやけどね・・・

今は工場で機械によって
加工されるんよ。

 

その機械加工をプレカット言うんやけど
そのプレカット図面をチェックしてました照れ

もちろんワイは大工さんでもないし、
現場を見たり、管理してきた経験は
あっても職人ではないニコ

 

でもねこういう構造の図面を
見て理解して指示も出せる晴れ

大工さんじゃなくても
打ち合わせはできるんよ!!

 

やっぱりそれはね・・・

 

 

材木屋
だから
!!!!

元々ワイは材木屋で営業してた。
その時にプレカットを納材してた。
 

工場と大工さんとたくさん話して
内容も覚えていくし、加工の
流れや仕事も覚えて行った!!

 

プレカットの納材で
月に何件もこなしてたんよ!!

 

大工さんは月に何件も
手加工できへんからね・・・

 

ある意味大工さんより
月当たりの経験はたくさんこなしてた。

 

そんなこんなで今では
図面わかるし、打ち合わせできる晴れ

 

正直な話、ハウスメーカーの
ちょっと前に学校出たばっかりの
スマートな営業マンでは
プレカットわからんよ・・・汗

 

まぁその分会社のカントクさんとかが
図面のチェックしてるんやろけど・・・

 

でもそんな担当者に
家づくり任せれんのはてなマークはてなマーク

 

家の売り方、契約までの手法は
会社の営業マニュアルに沿って
完璧にマスターはしてる・・・

 

でも家づくりの骨組みである
構造はよくわからんけど
他の人がわかってるからOK・・・

 

まぁそれでも家は建つし、
完成もするんやろけどね・・・

 

八百屋の大将は野菜詳しいで!!
魚屋の大将は魚に詳しいで!!


 

建築屋も家に、構造に
詳しくないとアカンでしょ!!

 

売る事に詳しいより
家に詳しい方が安心でしょ!!

 

やっぱりその分野で

専門家にならんとね上差し

ワイはそう思うんやけどな~ウインク

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/  

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ   

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ