7月2日 №879
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
昨日から7月になりましたね・・・
だからどうって訳やないけどね・・・
「7月になったから」
って事が今年はあるんですよ
昨日、昼ご飯買いに
コンビニへ行ったんよ
レジに持って行き
お金払おうとすると・・・
レジ袋
どうしますか
????
と聞かれました
さすがに食材を直で持って
歩いて事務所帰るんは・・・
そう思ってお願いした
レシート見たら・・・
オムライスと中華そばと
ファンタを直で持ってる人は
おかしいやろ・・・
キッチリ3円ついてたわ
でもちょっと待ってよ・・・
今まではレジ袋があっての
商品の値段が決まってたんやろ
レジ袋買うんやったら商品代が
下がってないとおかしくない
値段そのままやったらレジ袋を
いらんって言うた人に袋代金分を
値引きしたったらえーんとちゃうの
結局レジ袋必要な人は
2重で儲けられてるんちゃうの
レジ袋の3円にも利益はあるやろ
細かい事言うて申し訳ないけど
建築業界もこういう事ってあるんよね
商品を支給したらその商品分が
全部値引かれると思ってる人がいる
実際はそうじゃないんよ
例えば洗面化粧台が5万円とする。
ネットで見たら同商品が45,000円やった。
支給したら5,000安くなってお得やん
そう思うかも知れん・・・
でもね・・・
その5万円の中には担当者の
打ち合わせなどの経費もある。
現場に運ぶ人件費もある。
運ぶための会社のトラックの維持費もある。
運ぶのにガソリンも必要である。
打ち合わせするんに職人に
電話も必要や・・・
その他もろもろの
色んな経費入れての5万円なんよ。
ネットで注文して家に届いても
乗用車なら積めないでしょ・・・
結局担当者がトラックで
取りに行って現場へ運ぶんよ。
仮に直接現場納品を
お願いしたとしても荷受けが
必要となる。
お客様が仕事なら担当者が
代わりに受け取るために
現場へ出向く事もある・・・
そんなややこしい事を
普段ワイらはやってるんよね
そんなややこしい事をして
ワイらはご飯が食べれるねん。
職人みたいに技術は無いよ。
逆に職人さんはそんな事せーへんよ。
来た材料でしっかり施工してくれるんよ。
そこまでの事は建築屋の
仕事になるんです・・・
極論言うたら全部材料支給されたら
ワイらは無料で打ち合わせなどを
せなアカン事になる・・・
そんな会社はもちろんもたへんよ・・・
社員も給料無いのに働かんわ・・・
これも極論やけどね・・・
ほな支給した材料は全部
打ち合わせまでしてください・・・
って言われても困るでしょ
最近はネットなんかで
なんでも買えるけどね・・・
その金額見たら建築屋さんの
見積が高く見えるかも知れんけど
それ相応の動きの対価なんです
でも気持ちもわかるんでね・・・
ワイも支給される事を受けて
進めていく事もありますよ
でもこういう内情も
しっかりわかってもらいたい。
ネット社会で便利になったかも
知れんけど、実際は色んな手間暇を
かけて家は作られるんです
ちょっと愚痴っぽくなってしまい
申し訳ありませんでした。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。