縦すべり窓の注意点とは・・・?? | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

7月1日 №878
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

 

昨日は窓サッシの工夫で
風を取り込む事を書きました晴れ
↓昨日の窓サッシのブログ↓

 

縦すべり窓なら風を
多く取り込めると書いたんですが・・・

 

1ついい忘れてました・・・滝汗

縦すべり窓を使用する時に
注意する事があるんですよ!!

 

昨日も書いたみたいに
縦すべり窓は外に窓を
押し開ける感じになる晴れ

 

 

と言う事は窓が家の外壁面から
大きく隣地に近づきますよねはてなマークはてなマーク

 

その時に境界線から十分なキョリを
確保してなかったら越境してしまう
場合もあるんよ!!

土地目一杯にできるだけ
希望の詰まった建物を作りたい!!
みんなが思う事やと思うよ晴れ

 

でも縦すべり窓の場合、
こういう事もあるから注意やねあせる

 

そんな時はこういう部材を

付けて開閉を制限する事になる汗

結局大きく開閉できないから
風を取り込むのもちょっとね・・・えーん

けっこう窓1つで色々あるんよね上差し

 

ワイは外観や、間取りの話を
しながら窓はこっちで色々

修正していくように心がけてるニコ

 

なかなかお客様もここまで
窓のついてはっきり希望を
おっしゃる方は少ないからね・・・

 

もちろんその都度確認は
しながら進めていきますよ上差し

 

窓サッシ1つにも
こだわりましょうね~ウインク

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/   

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ 

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ