5月12日 №827
おはようございます。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
今日はドアのお話です
ドアと言うてもドアに付随する
工夫の話になるかな
新築でも既存の今の家でも
両方に使える事やから
是非参考にしてくださいね
ウチではドアを施工すれば
ドアストッパーも施工する。
これは扉側ね↓
扉をスーッと開けて行くと・・・
マグネットで床から金具が上がり
ドアがストップする機能です。
これによってドアが壁に
当たってのキズを防いだり、
風通しよく開けておく状態にもできる
今のコロナの時期は
特に換気は必要やしね
他にもこんな奴もあるんよ
床がコンクリやったりで部材が
施工できない時は、これで壁との
衝突を避ける事ができます
でもね・・・
開くんはドアばかりではないんよ・・・
こういう扉は厚みが薄いし、
ドアストッパーの施工ができない
でも壁や扉をキズつけたくない・・・
そんな時はね・・・
泪(なみだ)シールの裏は
もちろんシールになってるから
どこでも取り付けできる
泪シールは色んなサイズ、カタチも
あるし、ホームセンターなんかにも
あるから自分達で施工できるよ
最近やったら100均にも
あるんちゃうかな
また後から買ってきた家具の
扉にも使えますから色んな場所で
活躍できますよ
コロナ自粛でせっかく家に
おるんやったら気になる所を
探して是非やってみて下さいね
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。