コロナ自粛で家のチェック・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

5月12日 №827
おはようございます。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

今日はドアのお話です上差し
ドアと言うてもドアに付随する
工夫の話になるかなはてなマークはてなマーク

 

新築でも既存の今の家でも
両方に使える事やから
是非参考にしてくださいね晴れ

 

こういうドアがある・・・

ウチではドアを施工すれば
ドアストッパーも施工する。

これは扉側ね↓

床側はこーなってる↓

扉をスーッと開けて行くと・・・
マグネットで床から金具が上がり
ドアがストップする機能です。

 

これによってドアが壁に
当たってのキズを防いだり、
風通しよく開けておく状態にもできるウインク

今のコロナの時期は
特に換気は必要やしね上差し

他にもこんな奴もあるんよ晴れ

床がコンクリやったりで部材が
施工できない時は、これで壁との
衝突を避ける事ができますチョキ

でもね・・・

開くんはドアばかりではないんよ・・・

こういう収納の開き戸がある↓

開けると扉と壁が当たってしまう汗

また洗面化粧台なんかも

開き戸はあるやんね・・・

こういう扉は厚みが薄いし、
ドアストッパーの施工ができないあせる

 

でも壁や扉をキズつけたくない・・・
そんな時はね・・・

 

 

ばばん
!!!!

THE
泪シール
!!!!

泪(なみだ)シールの裏は
もちろんシールになってるから
どこでも取り付けできるチョキ

扉が当たる前に
クッションになって安心じゃウインク

 

泪シールは色んなサイズ、カタチも
あるし、ホームセンターなんかにも

あるから自分達で施工できるよ照れ

 

最近やったら100均にも
あるんちゃうかなはてなマークはてなマーク

 

また後から買ってきた家具の
扉にも使えますから色んな場所で
活躍できますよチョキ

 

コロナ自粛でせっかく家に

おるんやったら気になる所を

探して是非やってみて下さいね晴れ

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/   

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ  

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ