4月21日 №807
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり![]()
笑顔の家族製作所のカントクです![]()
今日は朝から現場で土間打ちの
確認をしてきました![]()
昨日、ブログで紹介した
配筋検査も終了したからね。
その時に忘れたらアカンのはコレね![]()
これは地鎮祭の時に神主さんから
ワイが預かってた物です。
鎮め物とは地鎮祭の時に地面の神様に
工事の安全と建築後のご家族の安全を
祈願したお供え物が入ってます。
それを基礎の建物の中央に
納める事で工事中もその後の
ご家族の暮らしも見守ってくれます![]()
この時注意したいんが水回りの下には
この鎮め物を入れない事![]()
建物の中央か、神棚の場所が
決まってればその真下が良いです。
なかなか工事中のタイミングよく
お施主様自らが鎮め物を入れには
これない。
そやからワイは地鎮祭の時に
預からせてもらってワイが
代わりに入れさせてもらってる。
ほとんどのお客様はそうさせて
もらってるんやけど、写真は必ず
撮って残すようにしてるんよ![]()
ほんまに入れてるかどうか
わからんからね・・・![]()
皆さんも建築屋さんに
依頼する場合は後から写真とかで
確認させてもらって下さいね![]()
地鎮祭で神主さんに頂く
鎮め物にはこういう云われがあるんよ。
家づくりには直接的に
関係してこないけど、せっかくやから
憶えておくのも良いと思うよ~![]()
最後まで読んで頂き
ありがとうございました![]()
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ![]()
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

