業者選びの注意点は・・・?? | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

3月22日 №777
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン

 

さてさて、家づくりを始めてまず
迷われるんが「業者選び」!!

そりゃ、そうやわな・・・
そこの建築屋さんの得意、不得意も
あるし、自分らの希望が叶うのかはてなマーク

 

迷われて当然やとワイも思うわ・・・滝汗

 

まぁ、色んな要素はあると思うねん・・・

金額なのか、仕様なのか、会社なのか、
担当者なのか、などなど・・・

 

別にどれを優先しても
そのご家族で決めた事なら
OKやと思うよ・・・!!

 

でもね、けっこう忘れがちな
要素を今日はお話したいと
思います上差し

 

まず、希望をカタチにしてくれるのも
もちろん大事やけど、何十年も
暮らして行く我が家ですから・・・

 

やっぱりメンテナンスは重要やね!!
定期点検のしくみははてなマークはてなマーク気になるね!!
建ててからも付き合いできる所なのかはてなマーク

これはけっこう重要やとワイは思う。

 

だって不具合できた時に
ちゃんと対応して頂かんとね上差し

家って専門技術や知識が要る事が
たくさんあるんよ。何十年も自分達で
メンテナンスするんは厳しいよね・・・

 

家って建ててからでもメンテナンスで
費用もかかってきます。そうなると
メンテに安心な業者を選ぶ事は大事やね上差し

 

後に費用がかかると言うても
色んな事がある晴れ

 

例えば屋根材にしてみると
スレート系のカラーベストなら
10年~15年程で塗装せなアカン汗

セメント系の基材に塗料で劣化を
防ぐため、その塗料が約10~15年で
塗り替え時期になるんよね・・・あせる

 

最近では20年くらいもつ商材も
あるらしいが、それでも20年後は
塗り替えが必要となる・・・

 

単純に塗り替え言うても足場も
組まなアカンし、何十万単位の
出費になるわな・・・えーん

 

それに比べると瓦なんてのは
多少の劣化はあるけど割れない限り
半永久的に長持ちする晴れ

洋風でも和風でもデザインあるし、
高級感も出る。

 

重量の指摘を受ける場合があるが
最近では施工に土も使用しないし、
瓦自体も軽くなってきてる。

 

メンテ費用は無くなるが
カラーベストなどに比べると
初期費用はやっぱり高くなる札束

 

家づくりされるご家族次第ですが
メンテを考えたらどちらを
選びますかはてなマークはてなマーク

 

そういう意味で言うたら最初の

業者選びの時も仕様はしっかり

確認した方が良いかも知れんね上差し

 

価格が安いから・・・
はてさて仕様はどうなってますかはてなマークはてなマーク

業者選びの時はアフターメンテに
絡めて仕様も確認しときましょうねウインク

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございましたラブラブ

 

桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/ 

 

お問い合わせは気軽にどうぞルンルン
メールでの問合せはコチラ   

 

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ