1月23日 №718
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
桧にこだわった家づくり![]()
笑顔の家族製作所のカントクです![]()
昨日はサッシの種類で
外観の雰囲気が変わると
お話しました![]()
↓昨日のサッシの外観雰囲気のブログ↓
今日もサッシの話をしたいと
思いますが、今日は使い勝手の話ね![]()
とは言うても普通に居室で
使うサッシは別に好みで
選んでえーと思うんよ。
もちろん、昨日の外観も考慮して
特別な事なければ風通しや採光
のできる位置や種類にしましょう![]()
ワイが特に気になるんが
洗濯機の窓なんです![]()
ここの窓は何でもお好みでって
訳にはいかないんよ・・・![]()
昨日も言うたけど部屋からは
押して外側に開くんよ![]()
開ける時はまだ押すから
なんとかなるけどね・・・
洗濯機があるから窓際まで
行かれへんし、閉める時は
外の取っ手まで手を伸ばさなアカン![]()
絵からもちょっと汗ってる感が
出てるでしょ・・・![]()
そやからこういうトコの窓は
その場で開閉できる奴を
オススメします![]()
ルーバー窓
これならその場で開閉できるんで
洗濯機が邪魔で多少腰をかがめても
対応できるわな![]()
昨日紹介した上下窓も
外に開かへんけど上に
上がるからね・・・
やっぱり少ししんどいかな![]()
あくまで参考としての話やけどね。
基本お客様がコレって決めた奴を
施工はしますよ。
でも上記の事は伝えます。
それでもOKと言うならの話ですけどね。
別に洗濯機だけじゃないよ![]()
カウンターやったり、デスクやったり
窓の下に障害物があれば必ず
開閉はしにくくなります。
将来的に模様替えでそうなるのは
最悪仕方ない事やけどね・・・
新築、リフォームの設計段階で
わかってるならサッシの種類も
考えて決めたいですよね![]()
最後まで読んで頂き
ありがとうございました![]()
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ![]()
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。




