12月8日 №672
こんばんは。
姫路・加古川を中心に
桧にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
今日は新築のお客様との
打合せに行ってきました
色々収納関係で悩んでるみたいで
小屋裏収納も検討中でした。
そこで小屋裏収納ですが
皆さんご存知ですか
屋根裏の△のスペースを
有効活用するケースが多いです。
こんな感じで天井に収納できる
ハシゴをよく使いますね
でもこの小屋裏収納ですが
2階建てなら2階の上、平屋なら
1階の上と言う事になりますよね
ほな2階建ての場合は3階部分、
平屋建ての場合は2階部分の
工事となる・・・
ほな建物の申請は
3階建て、2階建てになるのか
そうではありません
ルールがあってそれを
守れば床面積に入れなくてOK
大きなルールは主に2つです
①小屋裏収納がある直下の階の
床面積の1/2未満の広さである事
②天井高を1.4M以下である事。
細かく言うたらまだあるよ
TVやネットの配線をしないとか
屋外に出れないなどなど・・・
でも大きいルールは
この2つなんよ
広さはともかくとして
天井高1.4Mはけっこうきついね
かがんで動かなアカンから
しんどいね・・・
居室では無い事が条件なんで
仕方ないけどね・・・
それこそ逆に言うたら
2階建てやのに3階建て、平屋
やのに2階建てで申請するなら
好き勝手に作ってもえーんよ
3階建てになると確認申請の
費用にも影響するからね・・・
そこんトコは注意しましょう
小屋裏を検討されてる方、
なんでもできる訳やないんで
注意しましょうね
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールでの問合せはコチラ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。