6月11日 №492
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
今日はちょっと
材木屋らしい記事になります
ただ今地蔵堂の建替工事を
進めております。
基礎は着工いたしました
まぁ地蔵堂なんでね・・・
当然和風建築で建てる訳です
建物自体もあまり大きくないんでね。
今回は大工さんに手加工で仕事を
して頂く事にしました
その材料も昨日入荷しました。
樹種は桧なんですが、はっきり言うて
まだ丸太が残ってますよね・・・
形も反り曲がってるような・・・
これは反隅木(そりすみぎ)と言って
この反ってる形状が逆に大事なんです。
この隅木の両側からの屋根の
中心でちょうど合わさる所です。
この画像を見てもわかりますが
ちょっと反ってるでしょ
昔の純和風の家や寺社仏閣を
見て下さい。
おそらくこういう納めで反隅木が
仕様されてると思います。
もちろん付いてる皮なんかは
加工してキレイに仕上げて行くんやけどね。
あまり普段見ない材料なんで
おもしろいかなと思って記事にしました。
もちろんホームセンターなんかには
置いてないんでね・・・
以前のピーラーもこの地蔵堂で
使用するつもりです
↓以前のピーラーの記事↓
最近のカッコえーモダンな建物には
反隅木やピーラーなんかは
使用せーへんもんね。
もちろんハウスメーカーは
こんな仕事せーへんし、
でけへんと思います
でも元々の日本建築っちゅーもんは
こういう建て方であって手間暇を
かけて当たり前やったんよね。
今の方が簡素化された建物なんよ。
ワイは別に今の建物がアカンとは
思いませんが、こういう技術や建て方も
皆さんに知ってもらいたいんですわ。
材料もこーやって色んなモンがあって
段取りするワイらも楽しいし、
ワクワクしてくるもんね。
今後の加工の様子なんかも
ブログにUPして行くようにしますね。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。