坪単価マジックに騙されるな②・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

11月29日 №298
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所のカントクですルンルン


さて昨日からの続きの
坪単価のお話です晴れ

昨日は単純に坪単価の金額に
入れるか、入れないかの工事でしたよね上差し
↓昨日のブログ↓



今日は全部工事入ってるけど
坪単価が変わるお話です。

例えばおんなじ仕様で使ってる
材木も床材もキッチンも風呂も
洗面もトイレも全部同じ家がある。
*もちろんキッチンなんかの個数も同じね

でもA様邸は建坪60坪ある。
かたやB様邸は30坪である。

当然、A様邸はB様邸より
材木も床材も多く使います。

でもキッチンや風呂は金額同じですよね札束

とりあえずこんな感じで設定すると
・システムキッチン・・・100万
・システムバス・・・・・・80万
・洗面化粧台・・・・・・・10万
・1Fトイレ・・・・・・・・・・15万
・2Fトイレ・・・・・・・・・・10万

合計で215万となる!!

水廻りの住設機器に限っては
A様邸の坪単価:215万÷60で
約3.6万円

B様邸の坪単価:215万÷30で
約7.2万円

倍の
違い!!


他の色んな要素もあって一概に
言えませんが水廻りの商品費用だけを
見ると坪数が大きいと得した気分になるびっくり

他にも坪数が変わっても工事費用が
変わらない工事は同じ事が言えるかもね!!

例えば玄関のポーチタイルなんかは
坪数変わっても玄関の広さが同じなら

タイルの施工㎡も同じはずやもんね。

一言で坪単価言うても
いろんな事があるんやねポーン

例えば30坪くらい希望してる方が
60坪の家の完成見学会へ
行って「この家は坪なんぼやねんはてなマーク
って聞いたところで参考にならん・・・汗

間取りとか動線なんかは参考に
なるけどねーウインク

坪単価ばかり気にとらわれずに
建物総額と3点費用を判断材料に
して下さいねニコニコ


最後まで読んで頂き
ありがとうございますラブラブ

モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/



ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ