低ければえーってもんじゃない・・・!! | 業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

業界では異例の紹介率97%の家づくりをする年間5棟しか建てない情熱工務店

材木屋の子供に生まれ、20年以上材木商で働き、
今は木の専門家として「絶対失敗させない」をモットーに
木にこだわった家づくりをやってます!!
ご家族の笑顔を守るために年間5棟以上は建てません!!

8月5日 №182
こんにちは。

 

姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり音譜
笑顔の家族製作所ノカントクですルンルン


昨日は階段の踏面の話をしました晴れ
今日は宣言通り蹴上について話
したいと思います上差し

昨日も言いましたが蹴上(けあげ)
とは足が踏む面の高さですねグッ


ですんであまり高くない方が
より安全といえるでしょうウインク

基準法では「23㎝以下」となってますが
ほな低ければ低いほどいいのかはてなマーク
と行っても問題があります。


昨日も登場したこの階段ニコ


最終が15段になってますね目

これは15段目が2階の床となりますニコニコ

仮に1階床から2階床までが3Mとすると・・・
3M÷15段で20㎝

 


蹴上が20㎝となる!!
23㎝以下やからクリアーしてますねウインク
 

 


では仮に蹴上を15㎝にしたいとする!!
そうなると3M÷15㎝で段数が20段となるびっくり

20段となったらなかなかの段数ですね滝汗

ちなみに回り階段の部分は
変わらないとすると・・・

回り階段で6段とれる・・・
あとはまっすぐな階段で14段とる事になる汗
回りの上と下で振り分けても7段ずつ・・・

ほな下で見ると91㎝の中に7段なんで
91㎝÷7段は13㎝ガーン

基準法の
15㎝以上
をクリアーしてないえーん

15㎝以上をクリアーしようと思うと
91㎝よりもっと長いスペースが
必要となってくるポーン

上も同じように必要となる!!

そうなると階段だけで家の
坪数がUPして予算も増える事になるゲロー

居住空間なら広くするのに納得だが、
階段でくつろぐ訳やないからね・・・ニコニコ

確かに低い階段は安全ですが
度を超えてはいけませんニヒヒ


一般的には冒頭でお伝えしたくらいの
20㎝前後が目安で考えて下さい上差し

ワイは21㎝を超えないようにいつも
意識しておりますおねがい


明日は階段の段数の
お話をしたいと思いますグラサン


最後まで読んで頂き
ありがとうございますラブラブ


モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP:http://www.recours.co.jp/

ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ