8月4日 №181
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
今日は階段の話をさせて頂きます
間取りプランを考えていてもやっぱり
階段はキーポイント
階段の場所で2Fの間取りなんかも
変わってくるし、どこでも良いって訳や
ないもんねー
それから階段には
ちゃんと決まりがあります
踏面(ふみづら):15㎝以上
蹴上(けあげ):23㎝以下
↓こんな感じね
踏面は足が踏む面の幅、
蹴上は足が踏む面の高さですね
ですんで踏面が15㎝以上って事は
最低15㎝でも良いって事
そこで質問です
あなたの
靴のサイズは
何㎝ですか
??
はい、ワイは26.5㎝です・・・
15㎝って
アカンやん
!!!!
大人やったら15㎝の足の
サイズなんてありえへんやんね
でも実際階段って足の先の方で踏むから
26.5㎝無いとアカンって事も無いんです
実際に家の階段測ってみてね。
26.5㎝もある階段は稀です
でも15㎝はさすがに厳しいやんね
例えばこんな階段がある
俗に言う回り階段ですね
この階段のココに注目してね
910は91センチなんで
91センチの中に階段の段数は5段
と言う事は91÷5で18.2㎝が踏面ですよね
最低15㎝をクリアしてるんで問題はない
でもね・・・
18.2㎝
ですよ!!
ワイはやっぱり厳しいと思う
ワイならこうするね
91センチの中に階段の段数は4段
と言う事は91÷4で22.75㎝が踏面です
やっぱり最低20㎝は欲しいもんね
階段は落ちたりする危険な所なんで
少しでも安全に考慮したいです
階段の踏面を見るだけでも
そこの建築屋さんの想いがわかります
1度、確認されてみては
明日は蹴上について話したいと思います
最後まで読んで頂き
ありがとうございます
モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP:http://www.recours.co.jp/