6月8日 №124
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
って言うか皆さん、断熱材の正式な
名前ご存じですか

正式名称は・・・
熱伝播遅行型
熱吸収素材
ねつでんばんちこうがた
ねつきゅうしゅうそざい
と言います
*カミそうになるわっ!!
文字通り、熱を吸収する素材で
伝わる速度を遅くする材料です
ですんで熱が伝わるのを遅くするには
断熱材の厚みが分厚くなり、
性能が良いと言われてます
 
なんかおかしくないですか・・・

断(ダン)やのに吸収するって

断って「断ち切る」「切り分ける」って意味やのに
吸収するっておかしくないですか・・・

実際に実演してみますね
BOXが2つあります

黄色い箱は断熱材で周囲をくるんでます。
銀色の箱は遮熱材で周囲をくるんでます。
2つの箱には温度計を入れてます。
温度は箱の中身の温度を測定します

本日の11:30頃の温度です

両方とも25℃ちょっとくらいですね~
 
これわかりますか
・電気ヒーターが太陽です。
・2つの箱は家と思って下さいね
断熱材を施工した家と遮熱材を施工した家を
真夏の太陽が照らし続けてる事になります
1時間後  12:30頃

断熱材43.8℃→18.2℃  UP
遮熱材28.7℃→3.5℃  UP
5時間後  16:30頃

断熱材53.5℃
→27.9℃  UP
遮熱材29.3℃
→4.1℃  UP
この実験でもわかるように断熱材は
熱を吸収して「断ち切る」ことをせずに
中まで熱を伝えてます
遮熱材は熱を反射して中まで
熱を伝えません
熱が伝わる根本を科学されて出来たのが
遮熱材です
ウチでは遮熱工法により遮熱住宅を
建築させて頂いております
この実験はウチのモデルハウスで実際に
確認できます。是非実際に確認してください
 
騙されてはいけませんよ
断熱材は熱を断つ材料ではないですよ
むしろ吸収して伝える材料ですよ~
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました
モデルハウス「ルクール・メゾン」
株式会社 タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
HP:http://www.recours.co.jp/
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。

