3月14日 №38
みなさん、おはようございます。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
お悩みあるあるシリーズ⑥
昨日、宣言したように今日は
「坪単価」をもう少しお話したいと思います
単純に坪単価はどーやって計算しますか
建物金額÷建物坪数=坪単価
ですよね
はい、全然これでOKです
ちょっと
まったー
!!!!
本来、計算は正しいんですが、
ハウスメーカー、
特にローコスト系によくあるんが
基本工事と付帯工事です
ぶっちゃけて言うと
工事内容を付帯工事に入れて
基本工事に入れないんです
図にしてみますね
建物の坪数は同じ40坪とします
2000万÷40坪=50万/坪単価
この建物は住めるまでの工事を完了して
坪単価は50万になりました
1500万÷40坪=37.5万/坪単価
この建物は基本工事37.5万になりました
2つの建物の工事内容は全く同じです
でも坪単価に12.5万円の差が出ました
付帯工事によくあるのは・・・
・電気の引き込み工事費用
・水道排水の外部工事費用
・カーテン、照明器具
などなど・・・
建物完成したのに電柱から
電気引き込まんと住めないですよね
家中水道排水配管ができても
ちゃんと家の外に流していく配管が
できてないとトイレもいけませんよね
夜になったら照明も点けますよね
カーテンなしで丸見えイヤですよね
結局、付帯工事は生活するのに
必要な工事なんです
でも基本工事での坪単価を
全面に出してくる業者さんがいてるので
気をつけて下さいね。
どこまで基本工事に含まれるのかは
各建築会社のサジ加減なんで決まりはないです。
しっかり自分達から聞いてみる事を
オススメします
昨日も言いましたが
「坪なんぼ」の一言で
判断するのは危険ですよ
みなさん、付帯工事も込みで
判断してくださいね~
みなさん、最後まで読んで頂き
ありがとうございました
モデルハウス「ルクール・メゾン 」
㈱タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
FAX:079-233-1466
http://www.recours.co.jp/
▼ブログランキングに登録しています。
ポチっとクリックしてくれるとうれしいです。