3月13日 №37
みなさん、おはようございます。
姫路・加古川を中心に
木にこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
お悩みあるあるシリーズ⑤
昨年の事ですが、現在と
同じようにダイエットしてました
禁断の
アイテムで
!!!!
このシャツはFbで出てた広告に
はまってしまい、洗い替えも入れて
3枚購入してしまった・・・
なんでも広告では着るだけで・・・
着るだけで
!!!!
たった2週間で・・・
2週間で
!!!!
どんどん痩せてマッチョに
なると書いてあった・・・
その名も・・・
スレンダー
マッチョ
プラス
!!!!!
はい、ワイは2週間と言わず、
6週間くらい着たったね
その間、あらゆる方から
「シャツだけでムリ」
「そんなんにたよる精神がくさってる」
「目をさませ!!」
などなど・・・
暴言とも思われる叱咤激励に耐えました
今のワイを知ってる皆さんなら
もうお気づきですよね・・・
だまされた
!!!!!
まァ、着るだけってそんな
ウマカ棒みたいな話ないですよね
あ、個人的な経験ですよ
もちろん痩せた方もいてるかもです。
ワイはアカンかっただけの話です
もちろん、仕事で人を
だましてはいけません
家づくりでよくある言葉ですが・・・
坪なんぼ
????
ってよく聞きますよね
たしかに目安にする程度なら
参考になるかも知れません。
でも建物を一言「坪なんぼ?」
で言うてしまうのはいかがなものか
坪あたりの価格は建物の
大きさ、形状でも変わってきます。
単純に30坪の
家があるとします。
例えば・・・
1・2F合わせて30坪のA
1Fだけで30坪、平屋のB
A・Bどちらもおんなじ30坪ですが
BはAより屋根も基礎も大きくなります。
基礎、屋根に限っては
工事費用ももちろんUPします。
それだけで坪単価が上がる事になりますね。
平屋が割高になる理由の一つです
ですんで1Fが大きく2Fがちっちゃい建物は
やっぱり坪単価が上がる事になります。
またまったく同じ仕様の建物で
30坪と100坪の家があるとします。
この時、2世帯などではなくて
キッチン1台、トイレ1台、お風呂1台、
洗面化粧台なんかの設備も同じ台数とします。
当然、100坪の方が材木や材料を
たくさん使うし、総額は高くなりますよね。
でも設備機器の金額、台数が同じであれば
坪単価にすると安くなります。
例えば設備機器の総額が300万とすれば
300万÷30坪=10万/坪
300万÷100坪=3万/坪
こうやって見てると
一言で「坪なんぼ」と言えなくなりますよね
ワイは思うんですが、「坪なんぼ」が
当たり前になりすぎてなんでもかんでも
坪あたりの金額で判断されてないかい
結局その坪単価だけで判断して
だまされてほしくない
坪単価を聞いてもしっかり内容も
聞いて下さい
ワイみたいにいきなり
とびついて購入したらダメよ
坪単価にはもっと言いたい事あるんで
明日続きを書きたいと思います
みなさん、坪単価だけで
判断しないでくださいね~
みなさん、最後まで読んで頂き
ありがとうございました
モデルハウス「ルクール・メゾン 」
㈱タカモク
姫路市亀山1-32-1
TEL:079-233-1355
FAX:079-233-1466
http://www.recours.co.jp/
▼ブログランキングに登録しています。
ポチっとクリックしてくれるとうれしいです。