ステキなプレゼント
≪生後35日≫
昨日、ステキなプレゼントが届きました
ベビ子さんの名刺です
物の性質上、隠してしまう部分が多いのですが昨日、ステキなプレゼントが届きました

ベビ子さんの名刺です


マメにコメントをくださる 北海道の米と野菜の店【土香蔵】の店主様が
生後1ヶ月のプレゼントに、とご好意で作ってくださりました。

テンプレートも色々あって迷ったけど、季節に合わせて桜にしました

土香蔵さんでは、内祝いギフトとして赤ちゃんの体重米の販売もされてます。
ちょっといいですよね。
特に身内への内祝いにいいかも~~

興味のある方は是非検索してみてください

ブログは性格的に続かないだろう~と思いながら始めました。
でもブログを通じて色んな方と知り合えて、こんなステキなお祝いまでしていただいて
ブログやっててよかったなぁ~と思います。
土香蔵さん、本当にありがとうございました

保健師さん訪問とお花見
≪生後33日≫
今日は、市の保健センターから保健師さんが家庭訪問にきました。
出生後に母子保健サービス登録票を出しておくと、60日以内に家庭訪問してくれ、
赤ちゃんの体重測定や健康状態の確認、育児や産後の生活などの相談にのって
くれるものです。
母子手帳をもらったときにこの登録票が入っていて、正直めんどくさいなーなんて
思っちゃいましたが、一人目だしひねくれて逆らわずにきてもらうか~と、
出生届けを出した時についでに登録票を出してました。
あさって一ヶ月健診だし、聞きたいこととか色々とかぶっちゃうと思うんですけど、
きてくれた方自身も2歳半の子を持つママだったので、おしゃべりできて楽しかったかな。
近くに相談できる人はいるかーとか、授乳の状況とか聞かれて、産後の心の状態もチェック。
私…産後1ヶ月にしちゃーかなり元気らしい(笑)
そうそう、聞きたかった予防接種のことはちゃんと教えてもらえてよかった。
なんだかいっぱいあってよく分からなかったんですよね。
三種混合にBCG、ポリオ…今ヒブワクチンとかも任意で受けらるみたいだし。
ちゃんとこれからの流れの表を頂けました。
計画的に接種しないと忘れてしまいそうですよねー。
あと赤ちゃんの体重チェック。
服を脱がせるのはかわいそうなので、
赤ちゃんごとスケールではかって~、同じような服とオムツの重さをはかって引いて~~。
ベビ子さん、3020gでした。
出生時からだと1日当たり25g?くらいだからちょっと少ないけど、小さく生まれたから
増え幅もこれくらいなら許容範囲。
完母で頑張ってるし、飲ませすぎると吐き戻しちゃうので、胃がもう少し頑丈になって
入り口出口が筋肉でしまったらもっと飲めるから大丈夫!とのこと。
あと昨日から気になってる、おしりかぶれを見てもらいました。
「お湯でコットンおしりふき」でバッチリのはずが、なぜか急にかぶれちゃったんです~
お尻の両脇が真っ赤でかわいそう…。
アルコール入りの普通のおしりふきでかぶれちゃう子もいるらしいんだけど、
うちはほとんどお湯&コットンでやってるのになぁ~?という感じ。
単純に肌が弱いのかもしれないし、おむつが合ってない(吸水性が低い??)とかも
あるそうな。
パンパースがなくなったら、当初買い備えておいたメリーズにする予定なので
それでよくなるかな?さらさらエアスルーだし!保健師さんもオススメだって。
おしりかぶれにすぐ効く薬があるそうなので、あさっての健診のとき小児科で
もらおうと思います!!
今日はとってもいい天気
GWくらいの陽気だったそうですね。
格好のお散歩日和
というわけで…
化粧もしたし、もったいないからw、その後お花見
散歩に行ってきました
初めてのお散歩です。
スリングを装着して~いざ出発

近所の川なんですが、有森裕子が練習に使ったという有森ロードがあります。
結構長い距離の桜並木になってます。
満開です~~
そんな中ベビ子さんは…
爆睡
(ちょろっとだし今回は顔出しで
)
お花見できてません
まぁ、外気浴できたっちゅうことで。
でもちょっと風が強めだったかな?スリングで正解
最後の方は少しお目覚めで泣き始めちゃったんだけど、
初
花見記念にパチリ。
来年はお弁当持って一緒にお花見に来れるかな~~?
にほんブログ村
今日は、市の保健センターから保健師さんが家庭訪問にきました。
出生後に母子保健サービス登録票を出しておくと、60日以内に家庭訪問してくれ、
赤ちゃんの体重測定や健康状態の確認、育児や産後の生活などの相談にのって
くれるものです。
母子手帳をもらったときにこの登録票が入っていて、正直めんどくさいなーなんて
思っちゃいましたが、一人目だしひねくれて逆らわずにきてもらうか~と、
出生届けを出した時についでに登録票を出してました。
あさって一ヶ月健診だし、聞きたいこととか色々とかぶっちゃうと思うんですけど、
きてくれた方自身も2歳半の子を持つママだったので、おしゃべりできて楽しかったかな。
近くに相談できる人はいるかーとか、授乳の状況とか聞かれて、産後の心の状態もチェック。
私…産後1ヶ月にしちゃーかなり元気らしい(笑)
そうそう、聞きたかった予防接種のことはちゃんと教えてもらえてよかった。
なんだかいっぱいあってよく分からなかったんですよね。
三種混合にBCG、ポリオ…今ヒブワクチンとかも任意で受けらるみたいだし。
ちゃんとこれからの流れの表を頂けました。
計画的に接種しないと忘れてしまいそうですよねー。
あと赤ちゃんの体重チェック。
服を脱がせるのはかわいそうなので、
赤ちゃんごとスケールではかって~、同じような服とオムツの重さをはかって引いて~~。
ベビ子さん、3020gでした。
出生時からだと1日当たり25g?くらいだからちょっと少ないけど、小さく生まれたから
増え幅もこれくらいなら許容範囲。
完母で頑張ってるし、飲ませすぎると吐き戻しちゃうので、胃がもう少し頑丈になって
入り口出口が筋肉でしまったらもっと飲めるから大丈夫!とのこと。
あと昨日から気になってる、おしりかぶれを見てもらいました。
「お湯でコットンおしりふき」でバッチリのはずが、なぜか急にかぶれちゃったんです~

お尻の両脇が真っ赤でかわいそう…。
アルコール入りの普通のおしりふきでかぶれちゃう子もいるらしいんだけど、
うちはほとんどお湯&コットンでやってるのになぁ~?という感じ。
単純に肌が弱いのかもしれないし、おむつが合ってない(吸水性が低い??)とかも
あるそうな。
パンパースがなくなったら、当初買い備えておいたメリーズにする予定なので
それでよくなるかな?さらさらエアスルーだし!保健師さんもオススメだって。
おしりかぶれにすぐ効く薬があるそうなので、あさっての健診のとき小児科で
もらおうと思います!!
今日はとってもいい天気

GWくらいの陽気だったそうですね。
格好のお散歩日和

というわけで…
化粧もしたし、もったいないからw、その後お花見
散歩に行ってきました
初めてのお散歩です。
スリングを装着して~いざ出発


近所の川なんですが、有森裕子が練習に使ったという有森ロードがあります。
結構長い距離の桜並木になってます。
満開です~~

そんな中ベビ子さんは…
爆睡

(ちょろっとだし今回は顔出しで
)お花見できてません

まぁ、外気浴できたっちゅうことで。
でもちょっと風が強めだったかな?スリングで正解

最後の方は少しお目覚めで泣き始めちゃったんだけど、
初
花見記念にパチリ。来年はお弁当持って一緒にお花見に来れるかな~~?

生後1ヶ月
≪生後32日≫
昨日で、ベビ子さんは生後1ヶ月でした
早いものです。
大人用の体重計ではかってみたら、服込みで3.1kgほどになってました。
ちょうど3kgってとこかな?
3月4日に2234gで生まれ、3月20日の健診で2472g。
一日当たり25~35gくらい増えてる計算になるから順調ですよね
抱っこしててもだいぶ重くなったし、全体にお肉もついて赤ちゃん!って感じ。
生まれたての頃はお尻とか足とかが細くてシワシワでかわいそうだったので。
近所の川の桜
も満開になったらしいし、お散歩でも行くか!と思っていたのですが、
昨日は天気悪くて寒かったから、ちょっとお出かけはまだできないかな~~…と断念。
今日も雨
だったしな。桜散っちゃうよ~~
結局昨日は旦那ちゃんにオムツ替えや抱っこをかなり手伝ってもらい、
私は授乳の合間に寝る!寝る!を繰り返して寝だめしてました!
先週平日の夜泣き疲労がまだまだ蓄積していたんですぅ…
だいぶチャージできた気がします
土曜は、近所の友人のご両親が、出産お祝いを持ってきてくれました。
小学生のときから(幼稚園も一緒)の友人なので、昔からそのお家にはよく
お世話になっていて、今でも度々気にかけてくれています。
今回はうちに女の子が生まれた!ってことで、お母さんが喜んで女の子の服を
選んでくれたそう。
孫が3人とも男の子だから、とても楽しかったわぁ~
と言ってくれました。
桂由美のパンツタイプのワンピースです。
重ね着でレースのヒラヒラがついてます
サイズが80なので、来年歩き出した頃に着れるようになるかな??
楽しみです。
ベビ子さんにも合わせてみました
服だけを見てると小さいなーと思うのですが、ベビ子さんに合わせてみると
まだまだベビ子の方がとても小さいことがよくわかります。
でもそんな服もどんどん着れなくなるほど大きくなっていくのかな?
にほんブログ村
昨日で、ベビ子さんは生後1ヶ月でした

早いものです。
大人用の体重計ではかってみたら、服込みで3.1kgほどになってました。
ちょうど3kgってとこかな?
3月4日に2234gで生まれ、3月20日の健診で2472g。
一日当たり25~35gくらい増えてる計算になるから順調ですよね

抱っこしててもだいぶ重くなったし、全体にお肉もついて赤ちゃん!って感じ。
生まれたての頃はお尻とか足とかが細くてシワシワでかわいそうだったので。
近所の川の桜
も満開になったらしいし、お散歩でも行くか!と思っていたのですが、昨日は天気悪くて寒かったから、ちょっとお出かけはまだできないかな~~…と断念。
今日も雨
だったしな。桜散っちゃうよ~~
結局昨日は旦那ちゃんにオムツ替えや抱っこをかなり手伝ってもらい、
私は授乳の合間に寝る!寝る!を繰り返して寝だめしてました!
先週平日の夜泣き疲労がまだまだ蓄積していたんですぅ…

だいぶチャージできた気がします

土曜は、近所の友人のご両親が、出産お祝いを持ってきてくれました。
小学生のときから(幼稚園も一緒)の友人なので、昔からそのお家にはよく
お世話になっていて、今でも度々気にかけてくれています。
今回はうちに女の子が生まれた!ってことで、お母さんが喜んで女の子の服を
選んでくれたそう。
孫が3人とも男の子だから、とても楽しかったわぁ~
と言ってくれました。
桂由美のパンツタイプのワンピースです。
重ね着でレースのヒラヒラがついてます

サイズが80なので、来年歩き出した頃に着れるようになるかな??
楽しみです。
ベビ子さんにも合わせてみました
服だけを見てると小さいなーと思うのですが、ベビ子さんに合わせてみると
まだまだベビ子の方がとても小さいことがよくわかります。
でもそんな服もどんどん着れなくなるほど大きくなっていくのかな?
お祝い
≪生後29日≫
昨晩から今朝にかけてすごい風でしたね
夜中じゅう風の音がすごくてうるさかった…
最近は毎晩、夜中の授乳のあとぐずってぐずって寝ない、泣き止まない状態だった
ベビ子さん
。
2時間以上も抱っこやオッパイ、オムツを繰り返すスパイラルにはまり、
最後は私の隣に寝かせて、添い乳でそのまま寝てもらう…のパターンになってました。
格闘してるうちに外は明るくなってくるし、私はちょー眠くて気絶寸前だしで、
午前中はだいたい、まだ全然取れてない睡眠をちょこちょこ補ってました。
それでも眠い!!!
細切れの睡眠を足してもたいした時間にならないしー。
でも昨夜は、奇跡的にとてもいい子ちゃんで結構すんなり寝てくれて、私も授乳の合間に
2時間半くらいは寝れたりして少し寝不足疲れから回復しました
さて、昨日は実家の近所のお友達からお祝い
が届きました。
彼女も2月に男の子を出産したばかりなので、お祝いの送りっこになってしまいましたが。
実家に教室スペースを増築してピアノ講師をしている彼女らしく、ベビーピアノ
を
チョイスしてくれました(写真右下)
あとはガラガラおもちゃと、ウサちゃん
のバスタオル
ちょーカワイイ
やっぱり彼女も夜泣きにゲンナリしているそうです
せっかくなので、他にも頂いたものなんかをUPしちゃお~。
ジャンスカとスタイ
普段着にできるように、と同じく実家近所の幼馴染みから
去年7月生まれの男の子ママです。
BabyGapのパーカーとくつした
女の子の服は選ぶの楽しかった~~と言ってくれた昔の仕事仲間から
一昨年7月生まれの男の子ママです。
コムサイズムのスタイ・くつした・ガラガラ
私も女の子が欲しい~と昔の仕事仲間から
そろそろ結婚?なママ予備軍です。
コンビの「お湯でコットンおしりふき」
去年7月生まれの男女の双子パパから
奥様のちょーオススメもの。
常にお湯がセットされてあって、コットンで濡らして拭けるんです
私もネットで見たことあって、これいいかも!と、とても興味のあったものでした。
普通のおしり拭きだとちゃんとウンチが拭ききれてないことがあるんですよねー。
最後にコレで拭くとやっぱりまだちょっと黄色く拭き取れるんです。
これでおしりカブレも心配なしだし、とっても経済的
和光堂お祝いセット
入浴剤とかベビーソープとか離乳食なんかが入ってました
学生時代のサークル仲間の会社から
11月に第2子の男の子が生まれたパパさんです。
こどもちゃれんじbabyの誕生祝いでもらったスタート離乳食3点セット
入れ物兼すり小鉢、マッシャー付きスプーン、ヌードルカッターが入ってます。
確か、妊娠したときに資料請求特典で赤ちゃん手帳をもらって、そこに付いてた
ハガキで出産報告をするともれなくもらえるってやつだったと思う。
近所の友人がこれを見て、「ママ友がすっっごい便利だって言ってたよ~」だって。
ヌードルカッターが特にお役立ちらしい。へぇ~~
離れてる親戚のおばちゃん達からも、電話やお祝いを頂いたりと有り難いことです。
そろそろ内祝いを考えなくちゃ。
来週は保健婦さんの訪問
や一ヶ月健診
、お宮参り
などもあるので、バタバタしてきそうです。
柄にもなくスタジオアリスデビューもしてきます
お家設計の打ち合わせも再開しなくちゃだし、ボチボチ外出も増えてくるかな~?
美容院も行きたい
その前に搾乳ストック作るのと、パパの哺乳瓶レッスンもしなきゃだー
さて今日はそのパパさんは、なんと飲み
沐浴はパパの仕事なんですけどねー、全然帰ってこないわ~~。
私一人でいれようかな??
にほんブログ村
昨晩から今朝にかけてすごい風でしたね

夜中じゅう風の音がすごくてうるさかった…

最近は毎晩、夜中の授乳のあとぐずってぐずって寝ない、泣き止まない状態だった
ベビ子さん
。2時間以上も抱っこやオッパイ、オムツを繰り返すスパイラルにはまり、
最後は私の隣に寝かせて、添い乳でそのまま寝てもらう…のパターンになってました。
格闘してるうちに外は明るくなってくるし、私はちょー眠くて気絶寸前だしで、
午前中はだいたい、まだ全然取れてない睡眠をちょこちょこ補ってました。
それでも眠い!!!
細切れの睡眠を足してもたいした時間にならないしー。
でも昨夜は、奇跡的にとてもいい子ちゃんで結構すんなり寝てくれて、私も授乳の合間に
2時間半くらいは寝れたりして少し寝不足疲れから回復しました

さて、昨日は実家の近所のお友達からお祝い
が届きました。彼女も2月に男の子を出産したばかりなので、お祝いの送りっこになってしまいましたが。
実家に教室スペースを増築してピアノ講師をしている彼女らしく、ベビーピアノ
をチョイスしてくれました(写真右下)
あとはガラガラおもちゃと、ウサちゃん
のバスタオルちょーカワイイ

やっぱり彼女も夜泣きにゲンナリしているそうです

せっかくなので、他にも頂いたものなんかをUPしちゃお~。
ジャンスカとスタイ

普段着にできるように、と同じく実家近所の幼馴染みから

去年7月生まれの男の子ママです。
BabyGapのパーカーとくつした

女の子の服は選ぶの楽しかった~~と言ってくれた昔の仕事仲間から

一昨年7月生まれの男の子ママです。
コムサイズムのスタイ・くつした・ガラガラ

私も女の子が欲しい~と昔の仕事仲間から

そろそろ結婚?なママ予備軍です。
コンビの「お湯でコットンおしりふき」

去年7月生まれの男女の双子パパから

奥様のちょーオススメもの。
常にお湯がセットされてあって、コットンで濡らして拭けるんです

私もネットで見たことあって、これいいかも!と、とても興味のあったものでした。
普通のおしり拭きだとちゃんとウンチが拭ききれてないことがあるんですよねー。
最後にコレで拭くとやっぱりまだちょっと黄色く拭き取れるんです。
これでおしりカブレも心配なしだし、とっても経済的

和光堂お祝いセット

入浴剤とかベビーソープとか離乳食なんかが入ってました

学生時代のサークル仲間の会社から

11月に第2子の男の子が生まれたパパさんです。
こどもちゃれんじbabyの誕生祝いでもらったスタート離乳食3点セット

入れ物兼すり小鉢、マッシャー付きスプーン、ヌードルカッターが入ってます。
確か、妊娠したときに資料請求特典で赤ちゃん手帳をもらって、そこに付いてた
ハガキで出産報告をするともれなくもらえるってやつだったと思う。
近所の友人がこれを見て、「ママ友がすっっごい便利だって言ってたよ~」だって。
ヌードルカッターが特にお役立ちらしい。へぇ~~

離れてる親戚のおばちゃん達からも、電話やお祝いを頂いたりと有り難いことです。
そろそろ内祝いを考えなくちゃ。
来週は保健婦さんの訪問
や一ヶ月健診
、お宮参り
などもあるので、バタバタしてきそうです。柄にもなくスタジオアリスデビューもしてきます

お家設計の打ち合わせも再開しなくちゃだし、ボチボチ外出も増えてくるかな~?
美容院も行きたい

その前に搾乳ストック作るのと、パパの哺乳瓶レッスンもしなきゃだー

さて今日はそのパパさんは、なんと飲み

沐浴はパパの仕事なんですけどねー、全然帰ってこないわ~~。
私一人でいれようかな??
メリー
≪生後27日≫
今日は出産予定日でした
1ヶ月も早く生まれたベビ子
も、今生まれた状態だとしたら少し小さいながらも
普通サイズかな?
背は出生時も47cmでそこそこあるので、さらに伸びたみたいで、
小さめのベビーバスも最近すぐ蹴飛ばしちゃうくらい。
服も前より足が出るようになりました。
まぁ3月生まれだけど、焦らずゆっくり大きくなってくれればなぁ~とは思います。
さて昨日は、近所の友人が二人の息子を連れて、コレを持ってきてくれました。

ベッドにつけるメリーです。
元々は同じくこの友人に借りたベビーベッドにつけてたものだったのですが、
メリー自体はさらに別の友人(共通の友人です)から借りてたもので、
6月に第二子出産予定のその友人に返す予定でした。
でもまだいいよ~、りーりーさんに貸しちゃって☆と言ってくれたので、
そのまま我が家に追加でやってきました。
ありがたや~
鳥やカエルや猿が葉っぱと一緒にくるくるまわりながら、バッハやモーツァルトの曲を奏でてくれます。
ベビ子目線だとこんな感じ?
カラフルだからベビの目の凝視トレーニングにもよさそう
だいぶ見えるようにはなってきたみたいなんですけどね。
生まれてからしばらくは左右の目がたまにラリっちゃうから大丈夫?!って思ったけど
徐々に焦点が定まってくるんですね~。
新生児の視力は0.02くらいと言われています。
2ヶ月くらいで0.05。
そういや私が去年レーシックをする前の裸眼視力は0.03でした。
ってことは0.02でも近くのものは結構見えてるよね~。
ママの顔もじっと見るようになってきたし。
くりくりお目目で見つめられるとほんわかします
病院は小さい子の面会NGだったので、生まれた時入院中もベビ子に会えなかった長男くん(4歳)。
写真じゃ分からない!と拗ねてたらしいんだけど、やっと会えて「小っちゃ~い」と
何度もベッドに寝てるベビ子を見に行ってました
私の体重は今、妊娠前±0kg。
妊娠中に4.5kg増えて、そのままその分減った感じ。
思ったより増えなかったのに、減り幅も思ったより少ない…。
妊娠前にすでに過去最高値をマークしてたので
、あと5kgは減らしたいんですよねー。
そろそろ産後エクササイズとか始めようかな?!
にほんブログ村
今日は出産予定日でした

1ヶ月も早く生まれたベビ子
も、今生まれた状態だとしたら少し小さいながらも普通サイズかな?
背は出生時も47cmでそこそこあるので、さらに伸びたみたいで、
小さめのベビーバスも最近すぐ蹴飛ばしちゃうくらい。
服も前より足が出るようになりました。
まぁ3月生まれだけど、焦らずゆっくり大きくなってくれればなぁ~とは思います。
さて昨日は、近所の友人が二人の息子を連れて、コレを持ってきてくれました。

ベッドにつけるメリーです。
元々は同じくこの友人に借りたベビーベッドにつけてたものだったのですが、
メリー自体はさらに別の友人(共通の友人です)から借りてたもので、
6月に第二子出産予定のその友人に返す予定でした。
でもまだいいよ~、りーりーさんに貸しちゃって☆と言ってくれたので、
そのまま我が家に追加でやってきました。
ありがたや~

鳥やカエルや猿が葉っぱと一緒にくるくるまわりながら、バッハやモーツァルトの曲を奏でてくれます。
ベビ子目線だとこんな感じ?
カラフルだからベビの目の凝視トレーニングにもよさそう

だいぶ見えるようにはなってきたみたいなんですけどね。
生まれてからしばらくは左右の目がたまにラリっちゃうから大丈夫?!って思ったけど
徐々に焦点が定まってくるんですね~。
新生児の視力は0.02くらいと言われています。
2ヶ月くらいで0.05。
そういや私が去年レーシックをする前の裸眼視力は0.03でした。
ってことは0.02でも近くのものは結構見えてるよね~。
ママの顔もじっと見るようになってきたし。
くりくりお目目で見つめられるとほんわかします

病院は小さい子の面会NGだったので、生まれた時入院中もベビ子に会えなかった長男くん(4歳)。
写真じゃ分からない!と拗ねてたらしいんだけど、やっと会えて「小っちゃ~い」と
何度もベッドに寝てるベビ子を見に行ってました

私の体重は今、妊娠前±0kg。
妊娠中に4.5kg増えて、そのままその分減った感じ。
思ったより増えなかったのに、減り幅も思ったより少ない…。
妊娠前にすでに過去最高値をマークしてたので
、あと5kgは減らしたいんですよねー。そろそろ産後エクササイズとか始めようかな?!