生後11ヶ月
4日でベビ子さん生後11ヶ月になりました。
(携帯で書いててテーマ追加してないから10ヶ月のままだけど
)
10ヶ月は引っ越し直前で書いてないんだよな
最近の様子は~
身長72cmくらい、体重7.4kgくらいでスリムさん
超便秘
1週間くらい出なかったりする
つかまり立ち歴2ヶ月くらい。
最近はつかまり立ちから座れるようになった。
引っ越し直後(1月10日)にハイハイと階段登りを始めた。
1月14日に5秒くらいだけ立った!
最近は手を持ってもらって歩くのが大好き
ほーっ!とか言ったり口笛を吹いたりする(これは前からだけど)
あまりしゃべらない子だったけど、最近おしゃべりがだいぶ増えた
お風呂では私が洗っている間にシャワーを止めるのがブーム。
風呂上がりは自動的にすぐ眠くなるので、私が髪乾かすのを待てないで大泣き
階段や廊下の照明スイッチは自分で押したがる。
夜中は3~4回起きて泣く(その度に添い乳…)
自力で寝てくれないので、昼間はもっぱらおんぶで寝てる
(寝たら降ろすけど)
好きな音楽が流れると身体を上下に揺らしてはしゃぐ
音楽に合わせて(?)手を振ったり床を叩いたりする
いただきますとごちそうさまができるようになった
バイバイは完全マスター
最近パチパチもマスター
気に入ったものにはチューをする
離乳食は3回食だけど、最近モグモグカミカミ食べるのが面倒らしくすぐ暴れる
ボール遊びが好き
新居にはすっかり慣れたみたい。
お店のカートデビューをした
フルートのレッスン中は、ベビーカーでは我慢できないので
レジャーシートを敷いて足元を徘徊
こんなところかしら?
あ、便秘はとりあえず金曜日に大出産の末に便秘歴8日で解消しました!
またすぐなると思うけどね…
かなり成長したので、相手しやすくなったけど、甘えっぷりも
増してる気がする
今のお家はキッチンにベビーゲートつけられないので、
侵入してきては私につかまり立ちして危ないので、よく私に叱られてます
おんぶすればいいのかもしれないけど、ご飯作ってるときにやると
寝ちゃうんだよね。
それじゃご飯食べれなくなっちゃうし。
そんなベビ子のご飯タイムの暴れっぷりを披露。
ぐずぐず言い出した
もう食べるのイヤなの~!
イヤなんだってば~!
ムキー!!
誰かこのワガママ姫をどうにかしてください…トホホ
こっちもかなりイライラしちゃうから、それなら写真撮っちゃうぞー!
と遊んでみました。
まったく困ったものです
(携帯で書いててテーマ追加してないから10ヶ月のままだけど
)10ヶ月は引っ越し直前で書いてないんだよな

最近の様子は~
身長72cmくらい、体重7.4kgくらいでスリムさん
超便秘
1週間くらい出なかったりする
つかまり立ち歴2ヶ月くらい。最近はつかまり立ちから座れるようになった。
引っ越し直後(1月10日)にハイハイと階段登りを始めた。
1月14日に5秒くらいだけ立った!
最近は手を持ってもらって歩くのが大好き
ほーっ!とか言ったり口笛を吹いたりする(これは前からだけど)
あまりしゃべらない子だったけど、最近おしゃべりがだいぶ増えた
お風呂では私が洗っている間にシャワーを止めるのがブーム。
風呂上がりは自動的にすぐ眠くなるので、私が髪乾かすのを待てないで大泣き
階段や廊下の照明スイッチは自分で押したがる。
夜中は3~4回起きて泣く(その度に添い乳…)
自力で寝てくれないので、昼間はもっぱらおんぶで寝てる(寝たら降ろすけど)
好きな音楽が流れると身体を上下に揺らしてはしゃぐ
音楽に合わせて(?)手を振ったり床を叩いたりする
いただきますとごちそうさまができるようになった
バイバイは完全マスター
最近パチパチもマスター
気に入ったものにはチューをする
離乳食は3回食だけど、最近モグモグカミカミ食べるのが面倒らしくすぐ暴れる
ボール遊びが好き
新居にはすっかり慣れたみたい。
お店のカートデビューをした
フルートのレッスン中は、ベビーカーでは我慢できないのでレジャーシートを敷いて足元を徘徊

こんなところかしら?
あ、便秘はとりあえず金曜日に大出産の末に便秘歴8日で解消しました!
またすぐなると思うけどね…
かなり成長したので、相手しやすくなったけど、甘えっぷりも
増してる気がする

今のお家はキッチンにベビーゲートつけられないので、
侵入してきては私につかまり立ちして危ないので、よく私に叱られてます

おんぶすればいいのかもしれないけど、ご飯作ってるときにやると
寝ちゃうんだよね。
それじゃご飯食べれなくなっちゃうし。
そんなベビ子のご飯タイムの暴れっぷりを披露。
ぐずぐず言い出した

もう食べるのイヤなの~!
イヤなんだってば~!
ムキー!!
誰かこのワガママ姫をどうにかしてください…トホホ

こっちもかなりイライラしちゃうから、それなら写真撮っちゃうぞー!
と遊んでみました。
まったく困ったものです

恵方巻き
昨日は節分でしたね。
あんまり豆まきには興味がないんで、恵方巻きだけ作りました
昨年のはコレ
「9ヶ月突入と恵方巻き
」
クルクル~と巻いて…
出来上がり☆
細いのは納豆巻きです。
1本ずつ残してカットしたらこんな感じ
ちょっと具が寄ってるけどご愛嬌で(笑)
てか巻物って結構難しいし、手間かかるよね~
ベビ子にも気分だけ味わってもらうために、離乳食の具は
巻物風(笑)
ご飯の上に、
ネギトロのそぼろ(とろみつけ)
納豆
にんじん
海苔(お湯でふやかしてレンチン♪)
がのってます。
右のはただのカボチャミルク。
写真にはないけど、あと取り分けで豆腐の味噌汁も。
実は恵方巻を作るのに手間取って、ベビ子は大暴れ
オンブもNGでグッズグズでした。
離乳食も椅子に座るなんてまるで無理で、あんまりしたくないけど
膝上に抱っこでごはん状態。
最近ごはんはすぐぐずるので大変です。
いつもベビ子と二人きりだから、他に手がほしいなぁ~といつも思う
それはいいとして。
恵方巻き風ごはんが気に入ったのか、予想以上にパクパク食べるベビ子。
海苔と納豆がよかったのかなー。
完食して機嫌がなおってました
もしや、便秘対策にひじきじゃなくて、海苔でいいんじゃないか?
と思ったわ。
出てきた時の状態がすごいかもしれないけど
1週間こえてしまったベビ子の便秘。
今日は出ますように。
あ、今日で11ヶ月じゃん。
携帯からだからテーマも追加できないわ
10ヶ月は成長記録もかけなかったなあ。
引っ越し直前で、しかも夫婦で嘔吐に見舞われていたからね
今日は時間作って書こうかな。
あんまり豆まきには興味がないんで、恵方巻きだけ作りました

昨年のはコレ
「9ヶ月突入と恵方巻き
」クルクル~と巻いて…
出来上がり☆
細いのは納豆巻きです。
1本ずつ残してカットしたらこんな感じ
ちょっと具が寄ってるけどご愛嬌で(笑)
てか巻物って結構難しいし、手間かかるよね~
ベビ子にも気分だけ味わってもらうために、離乳食の具は
巻物風(笑)
ご飯の上に、
ネギトロのそぼろ(とろみつけ)
納豆
にんじん
海苔(お湯でふやかしてレンチン♪)
がのってます。
右のはただのカボチャミルク。
写真にはないけど、あと取り分けで豆腐の味噌汁も。
実は恵方巻を作るのに手間取って、ベビ子は大暴れ

オンブもNGでグッズグズでした。
離乳食も椅子に座るなんてまるで無理で、あんまりしたくないけど
膝上に抱っこでごはん状態。
最近ごはんはすぐぐずるので大変です。
いつもベビ子と二人きりだから、他に手がほしいなぁ~といつも思う

それはいいとして。
恵方巻き風ごはんが気に入ったのか、予想以上にパクパク食べるベビ子。
海苔と納豆がよかったのかなー。
完食して機嫌がなおってました

もしや、便秘対策にひじきじゃなくて、海苔でいいんじゃないか?
と思ったわ。
出てきた時の状態がすごいかもしれないけど

1週間こえてしまったベビ子の便秘。
今日は出ますように。
あ、今日で11ヶ月じゃん。
携帯からだからテーマも追加できないわ

10ヶ月は成長記録もかけなかったなあ。
引っ越し直前で、しかも夫婦で嘔吐に見舞われていたからね

今日は時間作って書こうかな。
そういえば記念日
今夜中だけど、日付が変わって2月2日。
あらー、結婚記念日だわw。
結婚9周年です。
10年目に突入か~~~~
びっくり
お祝いディナーに行きたいけど平日はまず無理だし、ここんとこ旦那ちゃんは
仕事でめちゃんこ忙しいので余裕なし!
てか母子家庭みたいです~~~w
今週末にどっか行けるように探そうかな?











12月に引っ越し前のドタバタが始まってから、すっかりさっぱり離乳食の記録が
つけられなくなってますが、たまには写真でも。
昨日の夜ごはん。
ひじきと人参の混ぜごはん
鶏だんご鍋(他に白菜と豆腐と大根が入ってる)
みかん
便Pベビ子のために、ひじきの煮物をつくりました。
私ひじき嫌いなのに(笑)
んで、ひじきだけじゃさみしいかなーと人参さんも一緒に。
でもちょっと甘かったかも?!
ほんのちょっとのつもりだったけど、煮物にした時の砂糖が多かったかなぁ。
でも砂糖も便秘にいいんだよね。
鶏だんご鍋は量が多かったから残しちゃいました。
みかんも便秘対策。
こんな風にアレコレしても、ベビ子はまた便Pちゃん。
もう5日出てません……。
今日の朝ごはん。
ひじきご飯
かぼちゃの鶏ササミそぼろ
ダノンビオ(砂糖不使用)
懲りずにひじきご飯。てか他に思いつかない~~w
人参がない方がよかったのかパクパク食べたよ。
あと日曜から毎日ダノンビオをあげてます。
ブロ友のマサさん に教えてもらったの。
砂糖不使用のビオがあるよって。
80gは多いかな~と思うから、30gくらいは私が食べてますが。
でも今んとこ効果が出ない…
14日間お試ししないといけないかねー。
かなりお腹のマッサージもしてるのになぁ。
ベビ子よ、君のおなかはどうなってるのぉ~

あらー、結婚記念日だわw。
結婚9周年です。
10年目に突入か~~~~
びっくり
お祝いディナーに行きたいけど平日はまず無理だし、ここんとこ旦那ちゃんは
仕事でめちゃんこ忙しいので余裕なし!
てか母子家庭みたいです~~~w
今週末にどっか行けるように探そうかな?











12月に引っ越し前のドタバタが始まってから、すっかりさっぱり離乳食の記録が
つけられなくなってますが、たまには写真でも。
昨日の夜ごはん。
ひじきと人参の混ぜごはん
鶏だんご鍋(他に白菜と豆腐と大根が入ってる)
みかん便Pベビ子のために、ひじきの煮物をつくりました。
私ひじき嫌いなのに(笑)
んで、ひじきだけじゃさみしいかなーと人参さんも一緒に。
でもちょっと甘かったかも?!
ほんのちょっとのつもりだったけど、煮物にした時の砂糖が多かったかなぁ。
でも砂糖も便秘にいいんだよね。
鶏だんご鍋は量が多かったから残しちゃいました。
みかんも便秘対策。
こんな風にアレコレしても、ベビ子はまた便Pちゃん。
もう5日出てません……。
今日の朝ごはん。
ひじきご飯
かぼちゃの鶏ササミそぼろ
ダノンビオ(砂糖不使用)懲りずにひじきご飯。てか他に思いつかない~~w
人参がない方がよかったのかパクパク食べたよ。
あと日曜から毎日ダノンビオをあげてます。
ブロ友のマサさん に教えてもらったの。
砂糖不使用のビオがあるよって。
80gは多いかな~と思うから、30gくらいは私が食べてますが。
でも今んとこ効果が出ない…
14日間お試ししないといけないかねー。
かなりお腹のマッサージもしてるのになぁ。
ベビ子よ、君のおなかはどうなってるのぉ~

