にゃんとも気まぐれ日記。 -206ページ目

ひな人形

今朝は台風のような雨でしたね!!
何事かとびっくりしました。

しかも旦那ちゃんは一番ひどい時が出勤時間とあたってしまった模様。
日頃の行いが悪いからだね!!!(笑)

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ 

さて、午後からは晴れたので、もうそろそろ出さなきゃ…とお雛様を出すことにしました。

お雛様はうちの実家から持ってきたものです。
本当はお雛様は一人一飾りで、その子の守り神として買ってあげるようなのですが、
母から子へ受け継いでいくのもいいんじゃないか??と思って。

そもそも雛人形って、身代わりとして水に流す人形(ひとがた)と、雅びな(おままごとの道具)
の伝統が合わさってできたものみたいで、それなら一人ひとつずつなんてそんなにこだわらないで
いいんじゃないかな?~と。

だって、二人目も女の子だったらもう一つとかいっても、二つも飾るのもなんだよなぁ~と思うし、
二人目は市松人形にする、とかいうのもなんだか華やかさが違くて悲しく感じるかもしれない。

そもそもうちの実家では姉と私のは一緒でした。
母方の祖母が買ってくれたものを共有。
その方が円満な気がしますw
まぁ、最終的には私がもらっちゃいましたがあせる

しかし、結構豪華な7段飾りなので、飾るのに苦労しました。。。


まずは段組みから…
にゃんとも気まぐれ日記。-110218_172015.jpg

そして毛せんを敷いてピンでとめて…
にゃんとも気まぐれ日記。-110218_181323.jpg

ここからが大変だった…!

トータル3時間半ほどかかって…汗

完成~ビックリマーク
にゃんとも気まぐれ日記。-110218_211256.jpg

豪華すぎて、人形達の配置も調べながらで苦労し、小物を持たせるのも一苦労!
しかも、柵やら提灯付きの階段まであるので、そんなのネットで調べても見本がなかったあせる

子供の頃は自分達でひな人形を出していたので、遠い記憶を辿りながら
なんとか完成しました。
これであってるのかなぁ~~~??
ちゃんと写真とっておかなきゃ来年また苦労するわあせる

ともあれ飾れてよかった。
どこかで初節句のお祝いしなとねー。
来週あたり実家の家族を呼んでやろうかな。

てか、3月4日生まれのベビ子は、まさに1年後に初節句(笑)
誕生日のお祝いと節句のお祝いを分けるのか一緒にやるのか悩ましいところです。

夜中の酔っ払い

今日やっとリビングの段ボールがなくなったよ!
これで1階の段ボールはなくなった~o(^▽^)o

残るは2階…
書斎兼納戸に17コと、寝室に6コ。
あとはほとんど本とかカバンなんだけどね。

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ 

さて、いま夜中の1時半。

ただの愚痴なんですが…

旦那ちゃんは二日連チャン飲みで、今日は1時頃帰ってきました。
フラッフラっであせる

んで、寝室でスーツを脱ぐなり、布団に倒れこんで寝ようとする。
「コラー!お風呂に入ってきて!」
と何度も言うけど、わけわかんないこと言ったり反応なかったり。

あんまりアレコレ怒るとせっかくぐっすり寝てるベビ子が起きちゃうし、
仕方ないから足とかひっぱたいて起こす。
まぁそれでも簡単には起きないけど。

んで、「何のことかまったく分からない~」

とかその言葉の方が全然分からないわよ!ってことを言いながら
ほふく前進で廊下に…

いやな予感がして見に行ったら、案の定…

階段で寝てました!


まったく…

今やっとお風呂に入ってる。
ちょっと心配だから私も寝室から出て1階に降りてきた。

キッチン見たら、缶ビールが1本。
帰りに歩きながら追加で飲んだな??
もう~~~~なんだよそりゃ!

酔っぱらって寝ちゃう人を起こすことほど、労力を使ってイライラすることはないわむかっ

真夜中の愚痴でした~~汗


。。。。

続きがあった。

お風呂からフラッフラで上がってリビングにきたけど、すぐ舞い戻り…
行き先はトイレ。

そう…酔っ払いがトイレに急いですることといえば。。。。

もう!飲みすぎじゃー!\(*`∧´)/

。。。。

さらに続きが(笑)

トイレで寝てた。
素っ裸で座ったまま。
しかもベビ子のバスタオルを首に巻いたまま…
もう!

なんとか起こしたけど、今度はリビングで…
むかついたから晒してやるーーー!

にゃんとも気まぐれ日記。-110217_021900.jpg

棚ごときに

昨日の夜はすごい雪でしたね!

なうにも書いたんだけど、夜中に外見てびっくり!!

にゃんとも気まぐれ日記。-110215_013408.jpg


にゃんとも気まぐれ日記。-110215_013458.jpg


にゃんとも気まぐれ日記。-110215_013126.jpg

ベランダにも積もっちゃって、物干しにも積もってた!

今日はすっかり晴れて夕方には溶けたけどね~。
びっくりな大雪でした。

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ 

さて、タイトルの「棚」ですが、、、

まだリビングにある段ボールを片付けるべく、玄関ホールの階段下収納に
どうやって物を片付けるかを悩んでて、やっと棚を買いました。
普通のカラーボックスは1つあったんだけど、それだけじゃどうにもならないから。

30cm幅-高さ60cmの隙間収納的なやつを買って、2つ連結させようと。
連結できるタイプだったので。

昨日1つ開梱して作り始めたけどやっぱりベビ子がいると難しい。
オンブして格闘しました。

微妙に側板と天板がサイズぴったりじゃなくて側板の方が少しだけ前に出る
サイズだったので、その微調整をしながら板が不安定な状態でネジを締めることに
悪戦苦闘。。。
板が何回もバッタンバッタン倒れちゃって。。。

背板も6箇所止めるタイプだったので、何気に力がいる作業でした。
1時間もかかって1つ完成。

にゃんとも気まぐれ日記。-Image072.jpg

ベビ子が限界になり、この日は1つ作るだけで終了~~~。

んで今日やっと、ベビ子が起きだす前に朝作りました!
1つ作ったから手際がよくなって、30分で完成。

そして上下に連結!
にゃんとも気まぐれ日記。-Image071.jpg

階段下なので、上が段になっている為収納には工夫が必要なんです。。
でも、棚も段状に置けたので、棚の中と棚の上と、上手いこと物が収納できそうです。

完成品はかなり地味なのに、かなり地道な作業だったぁ~あせる

しかも棚の組み立てごときにこんなに苦労するとは、身軽な身とはやっぱり違うよな、
と思ってしまいました。。。
過去にはもっと大きい棚も一人で作ったりしてましたから。

これでリビングに残ってた段ボールもあと3個まで減りました。
キッチンは1週間前にキレイに片付きました。
引っ越してもう1か月過ぎたし、落ち着きたいなぁ。

まだソファやFAX台も買ってないので、いい加減買い揃えないとー。

メモ的に、、、買おうと思っているもの。
・FAX台
・マガジンラック(廃棄ボックスがついてるやつ)
・ソファ
・センターテーブル
・押入れの収納ラック(下段)
・押入れの収納台(上段)
・ベビ子の子供用チェア
・ベビ子のおもちゃ収納ボックス

雛人形もそろそろ出さなきゃだよなDASH!

ベビーチェアベルト

三連休は雪三昧でしたね。
寒くてかなり引きこもってました~。

週末の休みは、夜ごはんはあまり作らないことが多い我が家です。
惣菜買ってきたり、外食したり。
だって、週末くらい休みたいじゃ~ん?
それに、お家で色々片付けしてたり、外で買い物に出かけていたりすると、
なかなか作る時間がもったいなくて。

んで、外食するとなると、問題はベビ子。
だいたいは離乳食を持ち込んで、抱っこで食べさせていました。

最近は、それなりにメニューを選べば、取り分けてお湯でふやかしたり薄めたりして
食べさせられることも増えてきた!
ラクになってきたなぁ。

あとの問題は座るところ。
子供用の椅子って、ベルトないのが多いんですよね。

この前行ったファミレスでは、ベンチシートに置くタイプのベルト付きチェアを貸して
くれましたが、なんだか窮屈そうであまりお気に召さなかったあせる

というわけで家の椅子もそうだけど、お外でも座らせられるように、と
ベビー用のチェアベルトを買いました。

ベビーチェアベルト・ローズピンク×マルチ【smtb-m】【10P14feb11】
¥2,980
楽天
ハンドメイドで抱っこ紐なんかを作っている方のお店で、とってもかわいいです。

うちが買ったのはもう売り切れたみたいで楽天リンク貼れなかったのですが、
コレです。
にゃんとも気まぐれ日記。-110214_144012.jpg

使ったあとなので、ちょっとよれてますが(笑)

この写真より、鮮やかなピンクで裏地はチューリップチューリップ
裏布で巾着もついてきて持ち運びもばっちりです。

んで、この前お店でデビューさせましたラブラブ
にゃんとも気まぐれ日記。-110212_211758.jpg

ベルトがない子供用の椅子につけて使いましたが、ベルトがちょっと遠回りになったけど
長さも十分だったし、ベビ子も嫌がることなくOKOK

胸のあたりまで布があるので、苦しくないみたいです。

これからは外食や、友人の家に遊びに行くのにも重宝しそうですラブラブ


そんなベビ子、最近おしゃべりが途端に増えた…と前記事に書きましたが、
昨日は「ビール」、今日は「ケータイ」って言ってましたw

そんな言葉から~?(笑)

ハートハートハートハートハートハートハートハート

オマケで、この前行った「記念日ディナー 」の時にもらったワインを。
にゃんとも気まぐれ日記。-110213_224718.jpg

Congratulations!!
Wedding anniversary
○○○&○○ (二人の名前)
5th.Feb.2011

と、ディナーに行った日も入ってます。
いつ飲もうかなぁ?

ポリオ2回目終了~

今日はすごい雪雪
土のところは積もってます。
さむいねぇ~~~~。


さて、昨日はポリオの2回目に行ってきました。

1回目はコチラコチラポリオ1回目終了~

うちの市ではポリオは、保健センターや公民館での集団接種になります。

昨年10月に1回目を受けた時に行った公民館はガラ空き。
さて、引っ越し後に近い公民館はどうかな~?と思ったけど…

同じくガラガラでしたバンザイ

待ち時間ゼロ。

滞在時間5分くらいじゃないのかな…(笑)

それにしても今回は医師の問診でモシモシされたら何故か大泣きあせる
バイバイって言われても大泣きあせる
なぜはてなマークはてなマーク

ヤブ医者の香りでもした?(笑)


次の予防接種は、1歳になった時にMRかな。
もう1ヶ月ないじゃん

あと肺炎球菌の追加接種もしなきゃ!
私、三種混合やヒブと同じで初回3回目接種の1年後だと思っていたんだけど、
肺炎球菌は違うのね~~~。
あぶないあぶない。

でも、4月以降に無料になるかもしれないので、とりあえず同時接種にしないで
MRだけ打って様子見ようと思います。


キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ 

ポリオ終わったあとはそのまま友人の家に遊びに行ったのですが、
おもちゃもたくさんあって、ベビ子はもくもくと遊んでおりました。

私はま~~~ったく面倒見ず、5歳時と2歳時の相手。
その近くで私に甘えてくることもなく、もっくもくと遊ぶ(笑)

たまに友人が遊んでくれたりしたけど、あまり必要なく。
家にないおもちゃばっかりだから、そっちの方が楽しかったんでしょうね。

しかも、最近かなりしゃべり始めたのは確かなんだけど、
お兄ちゃんたちに触発されて、す~~んごいしゃべってました。
友人もびっくり。
「うちの下の子がしゃべってるのかと思った」って。

しゃべる楽しみを見つけて開花したようです。
女の子だし、本格的にしゃべりだしたら………

うるさそうだね(笑)