ポリオ1回目終了☆(離乳食61日目) | にゃんとも気まぐれ日記。

ポリオ1回目終了☆(離乳食61日目)

今日は、ポリオ接種してきました~~~パー
1回目です。次は2月になります。
市では6月にもやってて、もう3か月になってたから受けれたんだけど、
小児科の先生が三種混合が先!っていうからさ。

てなワケでようやく1回目をチュチュッと飲んできました。
うちの市は、結構いろんな場所で集団接種をやっていて、場所によって日程が
違います。
駅近の、みんなが来やすい場所は激混みだって聞いたから、むしろ駅から遠ざかる方向なら
大丈夫だろうってことで、うちよりさらに駅から離れた公民館に行ってきました。
終了20分前に行って…待ち時間ゼロバンザイ

てか、待ち構えてるので、こっちの準備が間に合わないくらい(笑)
あっという間に終わりました。

ワクチンがうんちに混ざって出てきてしまうので、これから1ヶ月くらいは
うんちの処理に気をつけなきゃいけないワケですが…

実は私は昭和50年生まれ。
ポリオの抗体保有率が他の年齢層に比べて低い昭和50年から52年生まれにちょうど当てはまります。
昭和49年から51年にかけて予防接種事故があったことから接種率が低くなったから
らしいのですがね。

私の母子手帳によるときちんと2回接種してますが、そもそもワクチンの効力自体が
低くなっていた、なんて話もあるので、処理後の消毒手洗いとかきちんとしなきゃね。
まぁ今までもしてるけどさDASH!

私が追加接種をする、って手もあったけど、なんだか都内の病院まで受けにいかなきゃ
いけないみたいだし、私が先に受けちゃったら逆にベビ子に伝染らないように
気をつけなきゃいけないわけだし、ってんでやめちゃいました。
まー気を付けてれば大丈夫だそうなので。

念のため、旦那(昭和47年生まれですが)にもポリオを接種済みかどうかを確認しておいて、
って3~4回言ったのに結局義母に聞いていなかった。
やっと今日メールしてたよ。
てか、そもそも離乳食始まる前からうんちの処理はお手上げで、もう何ヶ月もやってないし
きっとこの先もやらないつもりだろうから、俺には関係ない…と思っているようだムカ


そうそう、今日公民館で、先月行った赤ちゃん教室 で一緒だったママと会ったよ顔文字
最終回の時に、別のママとランチに行ったんだけど、このママも誘おうと思っていたところ
どうやらその後病院に行くらしかったので誘えなかったんだよね。
また会えてよかった。
メアド交換したので、今度一緒に遊べるかな~。

そこの娘ちゃんは来月1歳。
1歳って聞くと、早い~~と思っちゃうDASH!
まぁ、あっという間なんだろうけどね・・・


ライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンク
≪生後230日≫(2010.10.20)

離乳食61日目 (7ヶ月16日)

1回目時間 11時15分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0109.JPG
しらすほうれん草バナナ 完食
  バナナ(温めて適当に切った) 大さじ3 
  ほうれん草ペースト 小さじ1 
  しらす(すりつぶし) 小さじ1
納豆かぼちゃ 完食
  納豆(刻んで熱湯洗い) 大さじ1 
  かぼちゃペースト 大さじ1 
ベビーダノン(いちご) 1つ45g(大さじ3くらい) 完食 
コーン茶 100ml
 

回目時間 17時10分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0110.JPG

小松菜と豆腐のお粥 完食
  7倍粥(そのまま) 大さじ4 
  和風だし 小さじ2 
  小松菜ペースト 小さじ2 
  豆腐(1cm角) 大さじ1
  大根(5mm角) 大さじ1 
にんじんと玉ねぎのオレンジソースがけ 完食
  にんじん(千切り煮・荒つぶし) 大さじ1 
  玉ねぎペースト 大さじ1 
  100%オレンジジュース 小さじ1 
コーン茶 40ml


急にまた納豆を食べさせよう~と思ったから、主食がバナナなのにあげちゃった。
かぼちゃ納豆です。
美味しかったよ。
でも、やっぱお米と一緒の方がいいかも(笑)

なんか7倍粥になんの抵抗もないみたいなんだけど、すぐに5倍粥にも進めちゃうかも?
てか、7~8月のもぐもぐ期って基本もう5倍粥なんだねぇ。
10倍粥は、つぶしてた期間もあるから期間が長くて7倍粥に進むことをあまり考えて
なかったからなー。

でも、10倍粥より7倍粥の方がむしろもちもちしてて食べさせやすいから、それなら
5倍粥でもいいのかもしれない。
10倍がゆは水っぽくてちょっと食べさせにくかったんだよー。

5倍粥でまぜまぜご飯を作れば立派なおじやだね笑
凝って作るの面倒になって、おじや三昧になりそうだわ♥akn♥