にゃんとも気まぐれ日記。 -197ページ目

肺炎球菌ワクチン(追加分)

今日は、肺炎球菌ワクチン(プレベナー)の追加接種に行ってきました。

4月からうちの市でも無料接種ができるようになったので、1回分といえど助かったビックリマーク

肺炎球菌ワクチンは昨年9月に初回3回目まで受けているので、今回の追加接種で
終わりです!

3種混合(DPT)やヒブワクチンは追加接種が初回最終接種の1年後なのに対して、
肺炎球菌ワクチンは1歳を超えたら追加接種できるので、友人に言われなかったら
気づかないで他のと同じく1年後に打つところでしたあせる



水疱瘡の予防接種もしようと思うので、5月分で予約いれなきゃ。
4月分の枠はもういっぱいなんだって。

ちなみにおたふくのワクチンは、作っている会社が震災で被害を受けたらしく、
9月くらいまで品薄状態になるみたいです。(看護師の友人談)
今病院にある分なら打てる、みたいな。

うちは今すぐは受けないつもりなので大丈夫ですが、接種しようと思っている方は
すぐに受けた方がよさそうですよ。

いちごミルクパン♪

白飯希望のまー子はさておきw、いちごミルクパンを作ってみました!

レシピはこちらを参考にしましたCpicon
?苺ミルクパン?HB by モコブーママ

失敗しちゃうんじゃないかとかなりドキドキしたけど…


焼き上がりはこんな感じ音譜
にゃんとも気まぐれ日記。-110417_103629.jpg 家中とってもいい匂いです音符

切ると中はほんのりイチゴピンクいちごっていうよりはパンの色が濃いめについてる感じかな。
にゃんとも気まぐれ日記。-110417_112006.jpg
ソフト食パンモードで作ったんだけど、ふわふわでイチゴのプチプチも入ってて
美味しかった~~~。
いちごの香りも楽しめました音符

ちなみにまー子に食べさせたら、少しだけ食べました!
大好きないちご味のパンなら、白飯じゃなくても少しは食べるらしいあせる

これって生イチゴじゃなくてジャムを使っても作れるかな?
てかブルーベリージャムが余ってるから、今度はそれで挑戦しようかな。

ごみ車が恐い

1ヶ月くらい前からですが、まー子はゴミ収集車の音を嫌がるようになりました。

嫌っていうか、毎回助けを求めて号泣ですあせるあせる
相当恐いらしい。

うちは夜回収の地域で、この住宅街は19時50分頃にくるのですが、その時間って
うちでは大体ご飯を食べ終わる頃です。
ちなみにゴミ集積所はうちの南側にある公園のすぐ脇にあるので、うちの脇の道を
通って回収にきます。

すぐ近くのマンションでゴミ収集車がゴミを回収してる音ですでにピクッと反応しはじめ、
「オーライっオーライっ」ってゴミ収集車がバックで住宅街に入ってくる音ですでに号泣。
ゴミを回収する「ゴーーーー!」という音で泣きながら私に抱きつきまくり…あせる

こんなやり取りが週に3回もあるのでなかなか大変です汗

そういえば友人の息子もそんな時期があったような気がするわ。
でもそのうち、怖いくせにゴミ収集車を見たがるようになり、しまいには将来ゴミ車の
後ろに立って乗ってる人になりたい、とか言い出した(笑)

いつになったら慣れるかなぁ~DASH!



最近、滑り台の踊り場に登ってから、たっちをするようになってしまいました。
その状態で前方にあるテレビ見てたりするし汗
にゃんとも気まぐれ日記。-110415_152901.jpg
しかも、その状態で手を離したりするんだよね…あせる
まだまだちゃんと立っちできないのに、危なくて仕方がないあせる
目を離せなくなりました。

しかもこの体勢にまでなったら普通に座って滑るのかと思いきや、やっぱり滑るのは頭から。

前に「すべり台 」の記事に載せたこんな感じね↓
にゃんとも気まぐれ日記。-110406_104648.jpg

身体的にいろんなことができるようになってくると、危ないことも増えてきますねあせる
こりゃ監視が大変だわ。

そんなまー子さん、あんよの上達はさっぱりなんですが、たっちはだいぶ上手になりました。

今日は、風呂上りに旦那ちゃんの携帯いじりながら1分くらい立っていたらしい。
他のことに没頭してると立っていられるなんて、やっぱりいつもはビビリで”できない”って
思っているだけってことだよねぇ???

きっとあんよも同じことだと思われるんだけど、”私できるじゃーん”とビビりがなくなって
開花してくれるのはいつかね~。



白飯大好きっ子になったまー子、食べるときはいつでも顔が野性的です(笑)
にゃんとも気まぐれ日記。-110415_111518.jpg
”飯食らってる”って感じよねあせる
なんともかわいくない顔で食べるのが面白いです。

そして欲しいものは指さしで要求。
にゃんとも気まぐれ日記。-110415_111505.jpg
「お茶くれ~~~!!」

はいはい…

あんたすぐ下にポイするから避難させてるんだよ~。
ちなみにマグも米粒だらけでガビガビになります汗

後片付けもエライ大変だし、子供のメシってなんでこんなに大変なの~~泣く
最近ご飯タイムがちょっと憂鬱です汗



週末の大人メシは手抜きしまくる私。
外食やデリバリーやお店で買ってきちゃうことが多くなります。

今日は最近チラシが入っていた釜飯の仕出し屋さんの出前にチャレンジ。
にゃんとも気まぐれ日記。-110416_122054.jpg

ほたて貝柱の釜飯~~~~音譜
にゃんとも気まぐれ日記。-110416_122109.jpg

美味しかったぁラブラブ
ミニ釜じゃなくてちゃんと1合炊きなんだけど、これで600円!
安くない??

2釜から配達してくれるから値段合わせで高くなることもないし。
結構気に入ったからまた使おう~っと。

それにしてもデリバリーといえばバイクが多いけど、この店はおっちゃんがチャリンコで
持ってきました(笑)
エコだね!




最後におまけ。
今日近所の女の子が持っていた猿のぬいぐるみが、うちにある抱き枕と同じ猿でびっくり。
その子のお母さんが、その猿はフモフモさんというシリーズの猿だってことを教えてくれた。

妊婦時代に書いてた記事「相棒 」に載せたコイツね。
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0841.JPG

このフモフモさんシリーズの猿は「もちゃ」っていうらしい。
へぇ~~~ポカン

たぶん結婚式二次会のビンゴとかで当たって持って帰ってきたみたいんだけど、
旦那ちゃん覚えてないからなんでうちにいるのかは不明。
酔っぱらって電車でおんぶとかしながら持って帰ってきたんだろうな汗

今はまー子が寝ながら壁に激突しない為のガードになってます音譜

妊婦ちゃん来訪 と 自分で食べたいの!(米希望)

あんよ更新 と 久々の納豆

まだ地震が増えてきましたね。
寝てる時とかお風呂の時とかは無防備なのでちょっと怖いです。

そんな中、まー子は少しだけあんよ記録更新~。
5歩歩けました音符

一人立っちはだいぶ慣れて、支えなしでもスクワット状態で立ち上がれるようになりました。
立ち上がっては自分でパチパチと拍手してます(笑)
だいぶ安定感出てきました。

でもホントに携帯動画を再生すると、スイッチが入ったようにおもむろに立っちするから
面白い(≧~≦))

ちなみに一人あんよはまだ怖いらしく、旦那ちゃんと二人がかりじゃないとやりません~。
なので夜寝る直前だけ、あんよ練習タイム。
昼間もやろうよ~。

桜桜桜桜桜

そうそう、つかみ食べのミニミニおにぎり。
パンと違ってクズは出ないけど米粒があちこちついて片付けに困ってたんですが、
焼くのが多少手間だけど、おやきにすることでかなり解消しましたビックリマーク

今日の宅配コープで、超~~久々に納豆がきたので納豆好きのまー子に食べさせて
あげようと思ったけど、しばらく食べれないうちに手づかみ食べになってしまったから
納豆はどうしよう?と考えた結果がご飯おやき。

それに混ぜご飯と違っておにぎりだと握れなくなっちゃうから混ぜれる具材にも
かなり制限あったけど、おやきなら色々混ぜれるし、野菜やタンパク源も摂りやすくなった☆

しかも、晩ごはんに初めて一人で先に食べさせて、私は大人のご飯の続きを作ってたんだけど、
上手に一人で食べれてたビックリマーク
いつもは、「手にベタベタについたから取って~」とか「お茶が飲めません~(マグが逆さまだからw)」
とか、上手く口に入らなかったから下にポイっ!とか世話が焼けるのに、
食べやすかったのか、あっという間にたいらげて「なくなったよ~」って
皿振ってた(笑)

ちなみにみそ汁も大好きです。
さすがにみそ汁は私が食べさせてるんだけど、汁物以外は一人で食べれるように
なってくれるとずいぶんラクだわ音符

ハンディークリーナーも買ったから、パン系でボロボロこぼされてもすぐ掃除できて
私のダメージも減ったしね(笑)

あとは、マグで飲んだあとになぜか下にポイする癖を直してくれるといいんだけど。
何度言ってもやるんだよね。
あんまり落としたらマグ壊れちゃうよ~あせる

宅配コープでは久々にプレーンヨーグルトもゲットしたので明日は食べさせてあげよう。
ベビーダノン系はまだないけど、プレーンがあればいいわ音符

あ、ヨーグルトなし生活でもまー子の便秘はなんとかなってました~。
たくさん食べるし飲むからね。
腸がだいぶ整ってきたのかな。
よかったよかった。