ごみ車が恐い | にゃんとも気まぐれ日記。

ごみ車が恐い

1ヶ月くらい前からですが、まー子はゴミ収集車の音を嫌がるようになりました。

嫌っていうか、毎回助けを求めて号泣ですあせるあせる
相当恐いらしい。

うちは夜回収の地域で、この住宅街は19時50分頃にくるのですが、その時間って
うちでは大体ご飯を食べ終わる頃です。
ちなみにゴミ集積所はうちの南側にある公園のすぐ脇にあるので、うちの脇の道を
通って回収にきます。

すぐ近くのマンションでゴミ収集車がゴミを回収してる音ですでにピクッと反応しはじめ、
「オーライっオーライっ」ってゴミ収集車がバックで住宅街に入ってくる音ですでに号泣。
ゴミを回収する「ゴーーーー!」という音で泣きながら私に抱きつきまくり…あせる

こんなやり取りが週に3回もあるのでなかなか大変です汗

そういえば友人の息子もそんな時期があったような気がするわ。
でもそのうち、怖いくせにゴミ収集車を見たがるようになり、しまいには将来ゴミ車の
後ろに立って乗ってる人になりたい、とか言い出した(笑)

いつになったら慣れるかなぁ~DASH!



最近、滑り台の踊り場に登ってから、たっちをするようになってしまいました。
その状態で前方にあるテレビ見てたりするし汗
にゃんとも気まぐれ日記。-110415_152901.jpg
しかも、その状態で手を離したりするんだよね…あせる
まだまだちゃんと立っちできないのに、危なくて仕方がないあせる
目を離せなくなりました。

しかもこの体勢にまでなったら普通に座って滑るのかと思いきや、やっぱり滑るのは頭から。

前に「すべり台 」の記事に載せたこんな感じね↓
にゃんとも気まぐれ日記。-110406_104648.jpg

身体的にいろんなことができるようになってくると、危ないことも増えてきますねあせる
こりゃ監視が大変だわ。

そんなまー子さん、あんよの上達はさっぱりなんですが、たっちはだいぶ上手になりました。

今日は、風呂上りに旦那ちゃんの携帯いじりながら1分くらい立っていたらしい。
他のことに没頭してると立っていられるなんて、やっぱりいつもはビビリで”できない”って
思っているだけってことだよねぇ???

きっとあんよも同じことだと思われるんだけど、”私できるじゃーん”とビビりがなくなって
開花してくれるのはいつかね~。



白飯大好きっ子になったまー子、食べるときはいつでも顔が野性的です(笑)
にゃんとも気まぐれ日記。-110415_111518.jpg
”飯食らってる”って感じよねあせる
なんともかわいくない顔で食べるのが面白いです。

そして欲しいものは指さしで要求。
にゃんとも気まぐれ日記。-110415_111505.jpg
「お茶くれ~~~!!」

はいはい…

あんたすぐ下にポイするから避難させてるんだよ~。
ちなみにマグも米粒だらけでガビガビになります汗

後片付けもエライ大変だし、子供のメシってなんでこんなに大変なの~~泣く
最近ご飯タイムがちょっと憂鬱です汗



週末の大人メシは手抜きしまくる私。
外食やデリバリーやお店で買ってきちゃうことが多くなります。

今日は最近チラシが入っていた釜飯の仕出し屋さんの出前にチャレンジ。
にゃんとも気まぐれ日記。-110416_122054.jpg

ほたて貝柱の釜飯~~~~音譜
にゃんとも気まぐれ日記。-110416_122109.jpg

美味しかったぁラブラブ
ミニ釜じゃなくてちゃんと1合炊きなんだけど、これで600円!
安くない??

2釜から配達してくれるから値段合わせで高くなることもないし。
結構気に入ったからまた使おう~っと。

それにしてもデリバリーといえばバイクが多いけど、この店はおっちゃんがチャリンコで
持ってきました(笑)
エコだね!




最後におまけ。
今日近所の女の子が持っていた猿のぬいぐるみが、うちにある抱き枕と同じ猿でびっくり。
その子のお母さんが、その猿はフモフモさんというシリーズの猿だってことを教えてくれた。

妊婦時代に書いてた記事「相棒 」に載せたコイツね。
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0841.JPG

このフモフモさんシリーズの猿は「もちゃ」っていうらしい。
へぇ~~~ポカン

たぶん結婚式二次会のビンゴとかで当たって持って帰ってきたみたいんだけど、
旦那ちゃん覚えてないからなんでうちにいるのかは不明。
酔っぱらって電車でおんぶとかしながら持って帰ってきたんだろうな汗

今はまー子が寝ながら壁に激突しない為のガードになってます音譜