【我等ハ】東北大学文学部合格【斯ク戦へリ】 | エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

弱者のための個別指導:寺子屋ふじかわ&宮城仙台杜の都のプロ家庭教師☆藤川先生。
仙台市若林区河原町で「個別指導塾」を寺子屋をやっているプロ家庭教師の藤川が、日々の徒然を書くためのblog。
長町中、五橋中や台原中、みどり台中などから来ていただいています。

 

 

 

 

 

 

  今年の文句なしのMVP

 

🌸東北大学文学部合格🎉

 

確定申告の作業に飽きた(挨拶)

 

高校2年生の時からうちに来たのだけど、数学の講師と相性が悪くて脱退して、英語だけを2年生の時に指導。まぁ、この英語の講師も放任系で、これは気に入っていた様子。

 

3年生になって東北大一本で、現代国語を村上先生の映像授業、古典と英語をうちの放任系講師が担当。

 

そう、数学の担当講師が割ときっちりと管理をして仕上げるタイプだったのだけどそこをボイコットするということは、とにかく管理しちゃダメだなと。

 

となると私の出番はないなと、放任系の二人に丸投げ。

 

英語と国語はもう、びっくりする勢いで成長して、早々に代ゼミの東北大模試ではA判定を出してきて私を慌てさせた。早すぎる💦

 

ここで天狗にならないように釘を刺せと担当講師に指示をする。

 

だって英語と国語は確かにすごいけど、他が……

 

 

  勝ち目は確かにあるけど

 

足をガッツリ引っ張っていたのが数学。そして共通テストだけの理科と社会。いや、いくら二次の国語英語の配点比率が圧倒的に高いとはいえ、流石にこれでは相当リスキーなんじゃないですかね???

 

しかも河合の東北大オープンはかなり微妙駿台の東北大実戦に至っては具合悪くて検討に値しないという状況で、一番肝心な模試のデータがヤバいという非常事態。

 

結局、数学を追加でやるという話になったのだけど、誰がやるのよという話に。

 

時間があるのならば理系の誰かにぶん投げるのだけど、残りわずかのこの切羽詰まっている時に勝てばいいんだろうという戦争できるの……私しかいないじゃん。

 

まぁ、どうせ指定校推薦で決まるから、私の時間に余裕ができるし。むしり取った衣笠で徹底的に策を弄して勝ちにいくかって思っていたら、まさかの学校の裏切りにあい指定校推薦が取れないという非常事態😱

 

マジしんどかった。

 

英語と古典は本当に順調で、もう強気の発言しか出てこない。特に古典の超強気の発言は、

 

来たな、プレッシャー

 

って感じ😂

 

英語は阪大の過去問を解かせまくって実力上げていたし。

 

いいよね、得意教科は徹底的に強気でいけて……

 

実は、めっちゃ私圧力かけられていたのかも。

 

数学を突貫工事で梃入れする立場としては、胃が痛いことこの上ない。その上、私には予定されていた時間の空きがない😭

 

数学はもう共通テストは捨てて、二次本番での得点を取るという戦略に。

 

どうせ共通テストの数学は半分になるんだから、ここで仮に他の人たちに40点負けていても、圧縮されれば20点差。これを二次でひっくり返せばいい。どうせ文学部。周りだってそんなに数学はできないはず。共通テストは100点取れればいい。二次で140〜150点とれば十分ひっくり返せる。

 

英語と古典が正面から正攻法で殴っているのに、数学だけ徹底的にせこくどうやるかを考える。

 

 

  学校の授業が噛み合うと驚異的に伸びる

 

数学を始めた時はこれはかなりやばいと思っていた。これ、二次を解くレベルじゃないじゃんって。

 

東北大の出題パターンに合わせて山を張って、とにかく青チャートの復習をさせて一通り終えてから東北大の過去問へと。

 

連立漸化式の過去問を掘り出してきた私偉い(今年出た😄)

 

上のレベルどころじゃないと思ったので、とにかく過去問の中から易しめのものを選んで演習をさせたのだけど、なんかどこかで突然できるようになってくる。アレ?なんで解けるの?

 

あとで聞いたところ、三高が徹底的に戦略的に照準をピッタリ合わせて指導していたことが判明。それがわかってからは、ペースメーカーに徹して、むしろ三高の授業ではどうしても痒いところに手が届かないので、細かいところのチェックとどうやってせこく点を稼いでくるかということを指導。

 

三高がスマートに解かせたがるので手段を選ばずに泥臭く解く時と諦める時の判断とか、とにかく解答が雑なので(これはどの教科もそうだった)点を引かれないようにと。各担当講師にも、とにかく解答を丁寧にチェックして減点されないようにしろと指示。

 

最終的には2完は堅い、3完も問題次第では狙えるところにまで。

 

私の発言も強気になっていったので、英語担当が最後は焦っていたらしいw

 

 

  圧倒的な英語力と二次力があると楽

 

共通テストの英語R、97点ですよ。1問ミス。

 

とても無理って、講師たちの間で話題になった。

 

私大は前日に過去問解いただけで立教も法政も合格してくるし。

 

そこに国語を絶対の自信があるレベルに昇華できると本当に鬼に金棒。

 

私の本音としては共通テストの社会と理科であと25点取ってセーフティーリードを確実にしておきたかったのだけれども、結果的にはそんな中途半端な点数なんて必要なかった。

 

二次だけならば、相当すごい勝負をしてきたのではないだろうか。

 

2年生の時点で、正直、そこまですごい成績ではなかったわけで。東北大に頑張れば届くかもね、というレベル。

 

それが二次に送り出す時は、まず負けないだろうと太鼓判を押せるほどの仕上がりに。ほら、ある時から私の発言が意味深になっていたでしょ。勝てると思っていたから。

 

基本的にベースは三高の授業で、うちはそこにプラスアルファをしていただけ。結果論だけどね。

 

三高がそこまできっちり計算づくでやっていること知らなかったから😅

 

 

  結局、学校の授業なのよ

 

その昔、四天王を擁して賭けに出て東北大医学部に届かず、そして体裁を気にして手を離してしまったばっかりに全てを失ってしまった苦い記憶があの時を知っている人間にはある。

 

三高生で東北大を目指したこともあるけれども、数学が致命傷で断念した時もある。1年で全部は無理だった。

 

今回の勝因は、間違いなく三高の授業改革が有効に機能しているということ。そして英国全振りという戦略が正しかったこと。そして講師との相性と本人の英語力が非常に高かったこと。

 

おそらくどれかが欠けていたならば、勝てなかったと思う。

 

二高生が下げて東北大を楽勝で合格するのとは訳が違う。うちに来る子達は、何かしら難があるのである。

 

だからこのところ、うちを必要とするレベルの子は三高に行けと私は言っている。二高は完全にオーバースペックだし、一高に行くと遊ぶから。

 

おそらくこの子が二高に行けば潰れていたろうし、一高に行ったとしてここまで学校が戦略的に指導をしてくれただろうか。

 

間違いなく、三高だから合格できた。そう断言できる。

 

そしてうちの放任主義の講師達がうまく寄り添った。学校の邪魔をせず、足りないところを補う。え、私?最後にちょっとやっただけだから。

 

滅多に褒めない私が、これだけ褒めるほど三高の授業はいいと思う。

 

ただしそれを使いこなすためには余裕を持って進学することと、基本的に照準は東北大だと思う。東京一科・医学部はやはり二高でないと厳しいと思う。

 

自分の身の丈にあったところに進学をすれば能力を開花できるという典型的な事例であったと思う。

 

そして何より努力し続けることができたこと。

 

この勝利は、やはり学校の勉強が基本だという当たり前の事実を証明したと思う。

 

外部が学校の代わりをしなければならないのは、やはり間違っている。

 

外部はあくまでアシストでなくてはならない。

 

だから「コーチング」という名前の放置行為はやめてもらいたいのである。三高はきちんとコーチングしているので。

 

共通テストを突破して旧帝大に合格するためには、正面から殴るしかないのである。センター試験の時代のように小手先で帳尻を合わせることはできない。正面から殴るためには、自分の適性レベルの授業を学校で受けていなければ厳しいのである。

 

学校が生徒に関わっている時間を考えれば、外部にできることなんてたかが知れている。

 

だからこそ学校がしっかりとしていてくれれば、外部はその手が届いていない部分をサポートしていける。

 

学校と外部の役割分担が非常に上手くいった勝利であったと思う。

 

惜しむらくは……講師向きじゃないと私も思っていたし、本人も自覚しているので講師採用できないこと😢

 

これで講師採用できれば完璧だったのに。

 

でも、本当によく頑張った。

 

合格おめでとう。

 

これからの活躍を遠くから期待しています。