終わった | エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

エガオヲミセテよ@「弱者のための個別指導」寺子屋ふじかわ

弱者のための個別指導:寺子屋ふじかわ&宮城仙台杜の都のプロ家庭教師☆藤川先生。
仙台市若林区河原町で「個別指導塾」を寺子屋をやっているプロ家庭教師の藤川が、日々の徒然を書くためのblog。
長町中、五橋中や台原中、みどり台中などから来ていただいています。

定期テスト対策地獄終了。


既に定期テストが終わった子も、もちろんいる。


情緒不安定だった女の子は、最近ようやく状態を持ち直し始めた。正直、十ヶ月ぶりにまともに授業が出来たのは、安定度が増してきたからだと評価している。長かった・・・・・・・・・。結果も、あのボロボロの状態を考えればまずまずであったし。


今日教えてきた能力があるもののトコトンさぼる子も、ようやく軌道に乗り始めた感がある。解答を見ていれば、勉強しているか否かは一目でわかる。これは、奇跡の差し切りが可能になるかもしれない(あと、偏差値最低18上げなくてはならない。大学受験組ならば十分勝算が立つ数字なのだが、高校受験の場合内申点と、何より子供だからどこまで踏ん張れるか・・・・しかも、本人はトコトンさぼるのが好きだし・・・・・・)。


さて・・・・・・・・これ以上はコメントしないでおこう。コメントしてもらえないということが、どれほどマズイか。少し、自分の勉強態度を改めなくてはならないという自覚を持ってもらいたい。「勉強した」といくら嘘を言っても、こちらには全てわかっているのだから。


先生は、最終的には自分で勉強をすることを求めているのだ。


それは、高校受験組だろうが、大学受験組だろうが変わらない。


一・二年生はある程度大目に見てあげるものの受験生には容赦がないのは、受験組はよく知っているはず。


というわけで、いよいよ勝負の夏。


各員の奮闘を期待する。



勝ちたければ、やるしかないの。