[お母さんの声]リトミックでお母さんも応援したい!
おんがくでこころとからだを育てる親子リトミックココル★初めての方へ★2019年度1〜2歳ひよこ、2〜3歳うさぎクラス★2019年度 3〜4歳パンダクラス★参加者の声★リトミックってなあに?お問合せ/申し込み【残席わずか】12/9(月)ベビーリトミック【募集中】11/24(日)ファミリーリトミック【募集中】12/8(日)ファミリーリトミック☆クリスマス会先日のレッスンで、レギュラークラスのお友達に栗を見せました🌰といっても本物のいがぐりが入手できず、10年以上昔に購入した造花なのですがみんな興味津々!おっかなびっくり触るお友達も。後日、ご参加いただいたお母さんがとても嬉しいメッセージをくださいました。(掲載をご了承くださりありがとうございます)こどもたちの様子を心に留めてくださり嬉しいですレッスンでの活動をおうちに持って帰って、こんな風に振り返ったり生活に結びつけてくれるお母さんが素敵ですね製作でやったお絵かきや折り紙もお家でもう一度楽しんでくれたとか。メッセージをくださったお母さんは、下のお子さんもまだ小さく、少し息が詰まっていたのだそうです。けれどリトミックでリフレッシュすることができたようで、帰宅後こどもに優しくできましたと…わ、わかりすぎる〜私もリトミックの先生としては良き大人として笑 冷静にいられますが、我が子相手となるとそれはもう…リトミックが親子の良い時間になったなんて、こんなに嬉しいことはありません!私が元々こどもたちが小さいときに子育てがつらくて、状況を打開したくてリトミックを始めたので…こどものために、とリトミックを選んで来てくださるわけですが、お母さんのことも大切にしたいし応援したいんですこどもにとって楽しくて身になることはもちろん。お母さんにとっても良い時間になって欲しい「はじめての方へ」のページでも書いているのですが、リトミックココルを立ち上げたきっかけは、妹誕生による息子の壮絶な赤ちゃん返り。…というか、息子は第一子ということもありこちらも経験不足だし、(ワンオペだったり実家遠方だったり条件も色々あるのですが)産まれながら個性強めでとーにーかーく手強かったんですよねぇ。第一子とはバチバチしちゃう、第二子はとにかくかわいい、癒しという話はあるあるですよね!そこの君だよ、君ィ出産前までリトミック講師をしていたこともあり、いつか地域に根付いたリトミックの場を作りたいと思っていましたが子育てに追われてそれどころじゃない状況。それはそれは二人育児がつらくてつらくて家にいると息子がどうにもならないから2歳の息子を抱っこして数ヶ月の娘をおんぶして外に出ていたら、雨まで降ってきて泣きっ面に蜂状態…もうやるせなくなって泣いていたらお隣のお友達ママが「大丈夫〜?」と来てくれて、「いや、もう無理だわ。。」と泣きついた思い出も。その時はお昼ご飯まで食べさせてくれて、そのあとにはちょくちょくおかずも分けてくれて…こどもが同い年なので今では、こどもたちがお互いの家で一緒にお風呂に入ったり夕ご飯を食べたりううう、足を向けて寝られませんそれでも、何か自分にできることをやれば、状況が変わるかも!と思って三年半前に立ち上げたのが親子リトミックココルです。子育てに追われる今だからこそお母さんの気持ちにも寄り添えるんじゃないかと。立派なことは何もできませんが、こどもの成長を一緒に見守らせてもらって、喜んだり笑ったり時には愚痴ったりしながら同じ時間を過ごせることを、本当に幸せに思っていますおかげさまでファミリーリトミックもレギュラークラスも、もれなく素敵なお父さんお母さんとかわいいお友達に来ていただいていて…ベビーリトミックではピチピチの若いエキスまでありがたく吸わせていただいてみなさんいつもありがとうございます。お母さんが元気でいるために!これからもほどほどにがんばりましょうLINE@やってますこちらのボタンから追加ができない場合は、「@rnw1898w」で検索してください。@から入力してくださいね!メールでのお問合せより断然便利です個人情報はこちらではわからないようになっていますので、お気軽にお友だちになってくださいね。問い合わせフォームはこちらメールでのお問合せはr.cocoru@gmail.comまでお願いします。