おんがくでこころとからだを育てる

親子リトミックココル

 

 



音符【募集中】11月24日(日)ファミリーリトミック


ヒヨコうさぎ【募集中】1〜2歳ひよこクラス、2〜3歳うさぎクラス






ファミリーリトミックは、

1歳過ぎの歩き始めたばかりのお友達も参加してくれています。


2回、3回と回を重ねるごとに、

何をやるのか理解していく様子がとてもよくわかります


耳で聞くことも、音に合わせてからだを動かすことも、

どんどん上手になっていく姿に驚かされますチョキ


もちろん1歳さんは集中できる時間が短いし、

興味が色々移ったりもするけれど、

思いのままにノリノリで身体を動かす姿がいいですねキラキラ


旅人化してウロウロするのも1歳あるあるウインク





一番ヤング(死語)なワタシもノリノリ〜ルンルン




2歳さんはお友達のこともよく見ていて、

色々なことをどんどん吸収していきますピンクハート


できることが増えてうれしいチュー


3歳さんは恥ずかしさが出てきたり、

気持ちも表現の仕方も複雑に。


タイミング良く身体をコントロールすることには

さすが!な姿を見せてくれます。








月に一度のリトミックでも、

前半のカリキュラムはある程度固定して、

「これ知ってる」「わかる!できる!」を

こども本人が感じて行動できるようにしています。


リトミックは決められた音楽に合わせて

身体を動かすダンスや体操とは根本的に違って、

上に書いたような


気がつく

考える

反応する


ことを大切にしています。



一種のアハ体験みたいなものじゃないかなびっくり


そんなことが脳内で起こっている感じ。


そして脳内だけでなくて、

それを信号として筋肉に伝えて身体を動かすことが

リトミックではキモなのですねキラキラ




「気づき」って生きている中でも本当に大切ですよねおねがい


そして気づいて自分で考えて行動したことが

「素敵!」「いいね!」って認めてもらえるのが最高。


リトミックでの色々な体験を通して、

自信を付けたり、自分ってすてきなことができるなと気がついたりして、

自分のことを大切にしながら大きくなれますように…


そんな気持ちでやっています照れラブラブ




ファミリーリトミック、

ぜひぜひ続けてご参加お待ちしておりまーす!



 

乙女のトキメキLINE@やってます乙女のトキメキ

友だち追加

こちらのボタンから追加ができない場合は、

「@rnw1898w」で検索してください。

@から入力してくださいね!

 

メールでのお問合せより断然便利ですルンルン

個人情報はこちらではわからないようになっていますので、

お気軽にお友だちになってくださいね。

 

メール問い合わせフォームはこちら

 

メールでのお問合せは

メールr.cocoru@gmail.comまでお願いします。