おんがくでこころとからだを育む

親子リトミックココル

 

ご興味を持ってこちらのブログを見てくださった方に

親子リトミックココルを知っていただくための

紹介ページです。

 

 

■講師プロフィール

 

親子リトミックココルを主宰しています

こじまかなです。

 

 

 

 

相模原市在住の二児の母ですウインク

 

長野県出身で、大学入学時に上京。

大学では、臨床心理学を専攻していましたが、

思うところあってリトミックの講師養成校に通い資格を取得。

リトミック研究センター他、複数の機関で学びました。

 

リトミック講師歴は15年。

ベビーリトミックから園児リトミックまで

指導経験があります。

 

出産まではカルチャーセンターや音楽教室、

リトミックサークルや学童保育などでリトミックを指導していました。

変わり種では、子役の大手芸能事務所なんかも。

レッスンやイベント等で出会った親子は1000組以上ニコニコ

 

ちなみに音楽経験は、

ピアノを4歳から、小学校〜中学校の部活でトランペット、

高校はピアノを細々と続けながら英語部と新体操部を掛け持ち。

大学時代はバンドサークルでエレキベースを弾いていましたグラサン

最近はウクレレをマイペースに練習しています音符

 

 

image

(お姉さん先生だったころデレデレ

 

 

モットーは

「こどもとお母さんの心に寄り添ったリトミック」

「音楽の力を借りて、こどものこころとからだをバランスよく育てるお手伝い」

です!

 

出産後は子育てに追われリトミックから離れていましたが、

いつか自分でリトミックサークルや教室を作りたいとずっと思っていました。

(それまでは雇われの身だったのでてへぺろ

 

子育て中のこの時期に

親子リトミックココルを立ち上げたきっかけは、

妹の誕生で壮絶な赤ちゃん返りをした息子。

 

歌って遊びながら親子でたくさん触れ合うことの効果を

身を持って実感。

そして私はぎっくり腰に…笑

 

これは子育てに奔走しているお母さんたちの

力になれるんじゃないか!?

私がこどもとやりたいリトミック、

あったらいいなという場を作ったらいいんじゃないか!?

自分が子育てに四苦八苦している時だからこそ

できることがあるんじゃないか。

ということで2016年6月より親子リトミックココルを立ち上げて活動していますキラキラ

 

そんな時代のことを書いた記事が気になる方は…

→★詳しくはこちらをクリック!

 

 

かな先生の好きなものは工作とミュージカル音譜

好きな食べ物はパクチーとイカの塩辛と筋子と白子とあん肝。

(おっさんかニヤニヤでもお酒は弱い)

…、無駄な情報でした。

 

 

 

ルンルン熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたまルンルン

 

 

 

そして現在の、親子リトミックココルの活動は3本柱。

 

 

①ベビーリトミック、ファミリーリトミック

 

町田市の小山市民センターにて、

毎月一回開催しています。

メンバー登録などは不要で、都度申し込み制(先着)です。

募集内容は都度、ブログをご確認ください。

約1ヶ月前に告知しています。

公式LINEに登録していただくと、スムーズです!

 

 

◆ベビーリトミック

  →★詳しくはこちらをクリック!★

 

不定期開催、10:00〜10:50。

生後6ヶ月〜1歳5ヶ月対象(8組程度)

足形アートのクラフト付き、参加費1500円。

きょうだいの参加無料。

 

1歳を過ぎたらベビー?ファミリー?

どちらのリトミックに参加したら良いの?

について書いた記事はこちら→

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆ファミリーリトミック

 →★詳しくはこちらをクリック!★

 

月に一回、土曜日もしくは日曜日開催。

①10:00〜 1歳~3歳(未就園児)対象。

②11:00〜 年少&年中対象

参加費→親子で1500円(1歳以上のきょうだいは500円)

 

保育園に通われているお友達にも好評です。

 

お父さんの参加もとても多く、和やかながら集中して楽しめます。

 

月に一度ではありますが、

やはり継続は力なり!!です。

 

*月に一度のリトミック、続けて参加すると…?→

自然と力をつけて変化する様子を記事にしています。

 

 

 

image

 

 


 


 


 

②レギュラークラス

 

2022年度は

1〜2歳ひよこクラス(金10:00〜)

2〜3歳うさぎクラス(金11:00〜)

年長パンダクラス(土11:05〜)

を開講します。

 

会場は同じく町田市の小山市民センターです。

 

 

 

 

 

 

 

●ひよこ・うさぎクラスは月2〜3回(金曜日)のレッスンで月謝制のクラスです。

 →★詳しくはこちらをクリック!★

 

リトミックを継続して経験することで、

大きな積み重ねを実感していただけます。

ピアノに合わせてお絵かきをする、造形リトミックを取り入れます。

毎回同じお友達と活動することで、

母子のつながりだけでなく、お友達同士の関係も深めていくことができます。

 

 

●パンダクラスは年長さん向け、土曜日月2回のレッスンです。

 →2022年度、追加メンバー募集してます。

 


 

 

③出張リトミック

 

育児サークルや子育て広場などに呼んでいただいています。

内容、講師料等お問合せください

 

[2018〜 出張リトミック実績]

町田市こうさぎ保育園 よちよち広場

町田市こうさぎ保育園 ひよこの広場

町田市こうりん保育園 子育て広場

相模原市子育てサークル のびのびクラブ

相模原市子育てサークル 橋本会

相模原市子育てサークル モンキーズ

相模原市子育てサークル パンダの会

相模原市古淵あおば保育園 子育て広場

相模原市小山公民館 子育て応援事業

長野県子育てサークル 母親クラブ

長野県支援センター 子育て広場

 

 

 

出張リトミックについてはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乙女のトキメキLINE@やってます乙女のトキメキ

こちらのボタンで友だち登録できます。

友だち追加

もしくは「@rnw1898w」で検索してください。

@から入力してくださいね!

 

メールr.cocoru@gmail.com

メール問い合わせフォームはこちら