▶︎幼少期につけたいたくさんの力を育てる◀︎

「できた!」の笑顔を増やす教室

親子リトミックココル





LINEにてお問い合わせください。

レッスンスケジュール、

無料イベント情報なども配信中!

友だち追加

追加ができない場合▷「@rnw1898w」で検索



キラキラ2024年度(4月スタート)メンバー募集中キラキラ

🐤🐰小山市民センター(金/月3回)1〜2歳・2〜3歳クラス


🐨忠生市民センター(火/月2〜3回)6ヶ月〜3歳クラス


🐼小山市民センター(土曜日/月2回)新年中&年長クラス



チューリップ年二回のおまつり!1歳〜小学生集まれ!

3/20(水)㊗️ファミリー春祭りを開催!





やってきたのではなく、「お預かりした話」なのですが。



私の大切な友人が、昨年の春、

市内に転居してきました。


彼女とは大学時代の友人で、

かつては宝塚に情熱を燃やした仲炎ラブラブ


都内でお互い一人暮らしをしていた頃もあれば、

東京と北陸に離れたこともあり、

それぞれ結婚してたまたま住んだのが神奈川県で、

不思議な縁に引き寄せられるように同じ相模原市民になりました。



広い相模原市で、ほんの数キロのところに住んでいるなんて

ハッピーハッピーハッピー(猫ミーム猫のあれで)

というわけで、友人のこどもを預かった話です。






友人のこどもは4歳なのですが、

友人が体調を崩した時に数回預かっていて、

うちのこどもともなんやかんや言いながら遊ぶ仲です。


私は子どもが3人欲しかったので、三きょうだいを育てているみたいで楽しいです。




うちの子と一緒に海に行ってみたり。




先日、仕事が休みだったので、

幼稚園を自主休園したその子をお預かりしました。


うちの子たちがいなくて、

マンツーマンで過ごすのは初めて。


懐かしい!


こどもの遊びに付き合って、

その隙に洗濯干したりご飯を作って。


「見てて」「ねぇかなちゃん」「見てて」

「ほら」とすぐ呼び出されて。




ああこう言う感じだったよなぁ。


自分の思うようにはいかず、

こどものペースに合わせて。


今やテキトーでだめだめお母ちゃんだけど、

割と完璧主義な人間だったので、

「子育てしんどい」時期もありました。


第一子はクセ強め煽りタイプだったので、

小さな頃からなかなか難しく、

この子のことを愛していないのかもと悩んだ時も。




リトミックで出会うお母さんたち、

みんなとても素敵な方ばかり。


でももしかしたらお家では悩んだり

しんどいって思ってるかもしれない。


1番かわいい時期よねって言われても素直に聞けないときもあるし、

いつになったら楽になる?って思うこともありますよね。


私もずーっと思ってました。


でもふと気がついたら、

すっかり楽になって逆に寂しさを感じるようになっていました。



預かった小さなお友達がとても尊く感じる


我が子の時にはどうしてこんな風に余裕を持てなかったのかなぁって。


そんなんもんなんでしょうかね、

子育てや人生は笑


だからこそリトミックの時間が、

親子のかけがえのない時間に、

子育ての良い瞬間になるように、

お手伝いしたいと思っていますウインク





うちの子たちも、今はボーナスタイムのような気がしていて、

これから思春期に入ってまた大変なのかな〜

なんて思っています。


その時々で楽しさも大変さも色々。


でもこどもと過ごせる毎日はありがたいなと

感じていますニコニコ飛び出すハート





にっこりLINEやってます飛び出すハート

友だち追加

こちらのボタンから追加ができない場合は、

「@rnw1898w」で検索してください。


個人情報はこちらではわからないようになっています。

お気軽にお友だちになってくださいね。