おんがくでこころとからだを育てる
親子リトミックココル
LINEにてお問い合わせください。
レッスンスケジュール、
無料イベント情報なども配信中!
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
⛄️月一回でもたくさんのことが身につく!
ファミリーリトミック(1〜3歳対象)
2024年度(4月スタート)メンバー募集中
🐤🐰小山市民センター(金/月3回)1〜2歳・2〜3歳クラス🈳

息子の入学がコロナ禍だったので、
対面で絵本を読み聞かせすることはしばらくできなくて、
タブレットで録画して教室で上映してもらっています。
最近は教室での直接の読み聞かせもできるようになって、
こどもたちの反応がとても楽しい!
今年の一年生にはリトミックの卒業生が3人もいるので、
校内で声をかけてもらうこともあって嬉しいな
インスタのストーリーでクイズをやってみました


答えは!
こちら!
「てぶくろ」
(ポスターは、別の絵本の登場人物が
手袋に入っているのを見て虚無顔…という設定笑)
色々な翻訳やイラストで発行されているけれど、
やはりこちらが本家版元。
寝る前にこどもと絵本を読むのが日課です。
自分で読めるようになっても、
私に読んでもらうのがこどもたちは大好き
0歳から楽しめる絵本はもちろん、
高学年にならないと響かない絵本もあって、
絵本の世界も奥深いと感じます
同じ絵本でも、見方や感じ方が変わるもんね。
もう飽きたかな?こどもっぽいかな?と思っても、
「それは大好きだかららまだ置いておいて」
とこどもが言う絵本も。
私の方が思い入れがあって処分できない
絵本もあるし。
これからも親子で絵本を楽しみたいな、
なるべくながーく
LINEやってます