おんがくでこころとからだを育てる
親子リトミックココル
★2022年度1〜2歳ひよこ、2〜3歳うさぎクラス
★2022年度 年長クラス/年少&年中クラス
★日曜日ファミリーリトミック(1~3歳)
★ベビーリトミック(6か月~1歳5か月)
★出張リトミックやってます
★参加者の声
★リトミックってなあに?

LINEでのお問い合わせが便利です
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
🔈 ̖́- 6/19(日)ファミリーリトミック残席わずかですよ〜
早くも6月です、みなさんお元気ですか?
暑かったり寒かったり、体調を崩しやすい
春でした
4月から入園入学、お仕事復帰、お引越し…
色々と環境の変化があった方も多いかもしれませんね。
ペースがつかめてきたころでしょうか。
それとも疲れがたまってきたころかな。
我が家は2人こどもがいますが、
第二子の娘が入学して、
晴れて2人とも小学生に
うれしいけどさみしい!
リトミックの生徒さんから若いエキスを吸わねば…
リトミックサークルを立ち上げようと思ったのでした。
それまでは雇われのリトミック講師だったので、
いつか自分の住む地域に根付いたことをしたいなと思っていまして、
友人にそんな話をしたら、
やりなよ!協力するよ!参加するよ〜
と背中を押してくれたのがきっかけ。
初めての参加者募集のポスターはお友達が作ってくれました
それから2歳の息子と4ヶ月の娘を連れて団体申請をしに行ったり
ポスターを貼りに行ったりして、
2016年の9月に初めてファミリーリトミックを開催したのです。
娘が2歳の時は、入園前だったので一緒に
たくさんリトミックしに行ったっけー
サークルさんや保育園に出張したり、
同じ歳のお友達を集めて定期的なレッスンを始めたり。
リトミックと言えないから、
「みっくっく」なんて言って。
お手伝いもよくしてくれました。
がんわいいぃぃぃぃ~~~~
それから口コミで参加してくださる方も増えて
楽しくレッスンをしていたところに新型コロナの猛威が。
レッスンを何度も休講にしたりしてご迷惑をおかけしました。
リトミックというレッスンの形態から、
正直もうレッスンを続けていくのは難しいかもしれないと
思ったときもありました。
もう別の仕事しようかな…と絶望した時期も
それでもレッスンに来て下さる生徒さんのおかげで
細々ですが続けてくることができました
もうすぐ七周年。
金曜日、土曜日のレギュラーレッスンに加えて、
日曜日のファミリーリトミックも再開しました。
ベビーリトミックもまたやりたいです。
公民館、保育園、親子サークルなどからの依頼も
ありがたいことにたくさんいただいています。
以前は子育て中のことも色々投稿していたのですが、
すっかりご無沙汰していまいました
その理由は、子どもが大きくなったことに加え、
とあるミュージシャンの沼に落ちて、ここ二年ほどツイ廃になったことです
先生のブログおもしろいよ、読んでますよなんて
言っていただいたこともあるので、
ここらで気合を入れなおしてブログの投稿も頑張ります。
三周くらい周回遅れなのですが
レッスン用のインスタとTwitterも始めます…
すみませんね、BBAなもんでね。
どうかふぉろーぷりーず…
LINE@やってます
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
@から入力してくださいね!
メールでのお問合せより断然便利です
個人情報はこちらではわからないようになっていますので、
お気軽にお友だちになってくださいね。
フォームが利用できない場合は、
r.cocoru@gmail.comまでお願いします。