おんがくでこころとからだを育てる
親子リトミックココル
★2021年度1〜2歳ひよこ、2〜3歳うさぎクラス
★2021年度 新年中&新年長パンダクラス
★日曜日ファミリーリトミック(1~3歳)
★ベビーリトミック(6か月~1歳5か月)
★出張リトミックやってます
★参加者の声
★リトミックってなあに?

こんにちは!
先日のリトミックでとても嬉しい場面があったので、
お母さんにご了承いただきブログでご紹介させていただきます
初めは緊張気味で、不安そうにしているお友達は多いのですが、
音楽のちからはやはりすごい!
次第にこころとからだがほぐれて楽しむ様子が見られると
お父さんお母さんはホッとされるだろうし、
私も嬉しくなります
ふだん人見知りなお子さんなら、なおさら
そんな姿が見られると嬉しいものですよね。
緊張気味ではあったものの、
最初から楽器を鳴らすのがとても上手だった女の子。
きっと音楽が好きなんだろうな、と思っていました
ごきょうだいも一緒だったこともあって、
少しずつ安心して参加している姿が見られました。
絵本を読んでいる時には、
自分から私に話しかけてくれて、
それに応えるととてもうれしそうににっこり
後日お母さんから嬉しいメッセージが。
私の娘も本当はとてもお調子者でにぎやかなのですが、
外ではおすましやさん
火曜日午後の親子クラス(年少〜年長)に
毎回同伴させてもらっているのですが、
リトミックは大好きでノリノリです。
もちろん母である私が一緒だからというのもありますが、
本来の娘の活発さが見られてうれしくなります。
歌やおんがくが大好きなのです
音楽が、自分を表現するのに少し力を貸してくれているような気がします。
笑って楽しく、リラックスして学ぶと、
そう出ない時の3倍吸収するという話もあります。
リトミックってまさにそんな時間ですよね。
楽しくて遊んでいるようなのに、
いつの間にか色んな力がついてしまう。
そんなリトミックをこれからもお届けしていきます
LINEでのお問い合わせが便利です
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
LINE@やってます
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
@から入力してくださいね!
メールでのお問合せより断然便利です
個人情報はこちらではわからないようになっていますので、
お気軽にお友だちになってくださいね。
メールでのお問合せは👆こちらか、
r.cocoru@gmail.comまでお願いします。