おんがくでこころとからだを育てる
親子リトミックココル
夏に書いて投稿しそびれていた内容ですが、
やはりご紹介したいと思って…
アップします
秋はお散歩も楽しいし、
おいしいものもたくさんあるし
虫や動物と触れ合うことも多い時期。
だからこそ、
「こどもの実体験とリトミック」について
実感していただけるんじゃないかななんて思っています。
↓2ヶ月前に書いた内容ですが、はじまりまーす。
8/26(日)のファミリーリトミックでは
青い布を使って海の活動をしました。
この海の布に入って、
「うみだねー」
「つめたーい」
と言って楽しんでいたお友達がいました。
聞くと、この夏に海に行ったのだそうです。
リトミックに本物は持ってこられませんが、
実体験がこうして現れるのはとても素敵ですよね!
リトミックでは絵本とかカードなどで
動物とか果物を見せて導入することがありますが、
それが実体験につながると楽しいし、
よりイメージが湧きやすいですね。
昔、東京近郊でレッスンを持っていた時のこと。
秋に、コスモスやとんぼのネタをやりました。
埼玉のとある教室では、
「日曜日に見に行ったよね」
「お庭で見たよね」
というような反応だったのですが、
東京の都心(白金、自由が丘、恵比寿、目白など)の教室では、
「テレビで見たよね」
「絵本に出て来たでしょ」
という反応だったのです。
もちろん生活環境などでできることは変わってきますが、
やはり「知っている」だけではなく、
「見たことがある」「食べたことがある」という
実体験があると活動の取り組み方も違います
町田市、相模原市はまだまだ自然が多く残る環境なので、
こどもたちもたくさんの自然体験ができて
幸せなことだなぁと思っています。
リトミックでもたくさんの
わくわく、できた!の体験をお届けしたいと思います
春夏秋冬、一緒にいろんなことを
楽しみましょうね!
LINE@やってます
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
@から入力してくださいね!
メールでのお問合せより断然便利です
個人情報はこちらではわからないようになっていますので、
お気軽にお友だちになってくださいね。
メールでのお問合せは
r.cocoru@gmail.comまでお願いします。
LINE@やってます
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
@から入力してくださいね!
メールでのお問合せより断然便利です
個人情報はこちらではわからないようになっていますので、
お気軽にお友だちになってくださいね。
メールでのお問合せは
r.cocoru@gmail.comまでお願いします。