おんがくでこころとからだを育てる
親子リトミックココル
来年度の入園に備えて、
プレに通われているお友達も多いと思います。
親子でドキドキワクワクですよね
2歳3ヶ月の娘、今月から幼稚園の預かりプレに行き始めました。
初回にして開始10分で先生が、
お母さんたちは帰っていいよ!とアラホントニ
第一子の息子とは親子のプレに通いましたが、
まあ分離ができなくて
泣きすぎてヤバイんじゃないかっていうレベルで
離れられない人だったので、
私もそんな息子が心配で離せませんでした。
娘は気持ちの切り替えが早いし、
幼稚園で託児の経験もあるので、
(懇談会の時にボランティアのお母さんが託児をしてくれるシステムがあるのです)
最初は泣いたようですがちゃんとおやつもお昼ご飯も食べて
なんやかんややっていたそうな。
いえーい(安定の裸足の女神)
私と離れる経験を通して、
娘なりに自信を付けてきているなぁと感じます。
内弁慶で外では引っ込み思案だったけれど、
最近はお友達への興味が強くなり、
関わりを求めているように感じます。
金曜日の2歳クラスでも、
「◯ちゃんさ、お母さんと離れてお友達と手を繋いでやったんだよね♡」
なんてうれしそうでした。
離れたらかわいそう。
泣いたらかわいそう。
ではなく、こどもにとっての成長の機会になるんですよね。
みんな頑張ってるなぁ〜!
母はとりあえず買い物をして帰り、
お昼ごはんを食べ(子どもの前では食べられないカップラーメン笑)、
こっそり買ったプリンアラモードを食べ…
ソワソワしてたらお迎えの時間でした
翌週も郵便局に行ったりしていたらもう時間に!
6月こそはランチに洒落込んでみたいと思います
LINE@やってます
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
@から入力してくださいね!
メールでのお問合せより断然便利です
個人情報はこちらではわからないようになっていますので、
お気軽にお友だちになってくださいね。
メールでのお問合せは
r.cocoru@gmail.comまでお願いします。