発達検査の末っ子の解答①
身体的な特徴として
片足ケンケンテストでは
片足ケンケンはできるが
体の軸が弱い
前に進みながらフラフラしながら
停止しているとできないと思う
素早い動きはできるが
自分の体の軸を使ってゆっくり動く
など考えてする分は苦手
との事。
写真と同じ形を描いてのテストでは
シカク□を書いたけど
写真通りに行かないので
少し開いているところが気になるようで
でもそれをうまく伝えられなかったために
なんかここが空いてるなー
なんかちょっとこれ トライアングルみたい
と、ここがうまくできなかった!気になる!
ということをうまく伝えれなくて
違う言い方でトライアングル など
どんどん話がそれていく










体幹の軸が弱い+手先が不器用と判定
テストが疲れたのか?
それともアイスの2本目を却下されたからか?
発達検査の夜は荒れる荒れる
2時間この調子。原因解明しようとしても無理で、、、
何しても無理で、最終、寝室暗闇オール無視、、、で寝ました。。。
①体幹の軸が弱い
②手先が不器用
③言葉の全体はいいが、知識は得意とする一方
意味や意図をわかっていない。
質問されても何を求められているか分からないので、知っている知識を全て話してしまう。
④目に見えない抽象的なものが苦手。感覚や感情。
自分を書いてといって悩むのは自分から自分が見えていないから。
バイバイ=なんか嫌な気分!!=たたく
それが、寂しいとか不安とか言う感情が起こっているということを理解できていないので言葉にもできない。
本人の中のアンバランスさで不安になっている
そうです

⏰長い針が12のところいったら
着替えてよー
⏰12になったよー
目が見えないからわかりません
ですって
ASDのYouTubeとかみまくっております
知能は高いケドASD気質のような、、、
HSC+発達障害??
前回の発達検査から約半年。
再度発達検査受けました
末っ子くん、多分繊細さんではあるけど、
発達検査経過観察です
また半年後やります。
これって世の中的に
発達グレーってやつですか?
グレーでなく黒なのか??
保健センターの方なので、医師でないので診断はつけれないし、診断がついたところで、、、彼が生きやすくなるために行動するのには変わりない
曖昧な表現しかできないけど
お母さんが診断名が欲しかったら受診も検討していただいてもいいとのことでした。
療育させたいなら受診がいるか、、、?
HSCのことばっかり勉強してたけど、、、
こっちも学ばなくてわ