【ゴミ箱ジプシーの記録】①IKEAのFILUR | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

〜ゴミ箱ジプシー 心の川柳〜

ジプシーを 続けてメルカリ 上達す


家事代行で修行しつつ、整理収納アドバイザー開業準備中です。


汚部屋から始まった私のお片付け歴。
家事+お片付けに、トライ&エラーを繰り返し、今ではお家が大好きです。
その研究の過程をつづっていますキメてる
つたないブログですが読んでいただけてうれしいですニコニコ


私が長年の課題として取り組んできた、キッチンのゴミ箱研究。


結論

「市販のものでは 不満が残る」

「ないのなら 作ってしまおう ホトトギス」



ということでわが家には、DIYした、どでかいゴミ箱が鎮座しています。





60×60×60のキューブ型でキャスター付き。

もえるゴミ

プラスチックゴミ

紙ゴミ

ビン、カン、ペットボトル

の4分別ができ、

極めつけは「シュレッダー内蔵」!!


…我ながら、ゴミ箱への執念を感じますデレデレ


とっても気に入っているのですが、ここにたどり着くまでに、何個のごみ箱をメルカリに出してきたことか。


トライ&エラー&トライ&エラー&…

(ただのヒマ人と呼んではいけない)


その過程を、古いものから振り返っていきたいと思います。


①IKEAのゴミ箱


私はIKEA店舗の近くに住んでいます。


IKEA

=おしゃれな北欧デザイン+低価格の家具屋

夢みがちな 昭和の田舎生まれホイホイ


とは、言い過ぎか!?ニヤニヤ 



昭和田舎生まれを代表して、率先してホイホイされてきたのは、このワタシデレデレ


その結果、色々買い物の失敗をしましたゲッソリ


そんな今では、IKEAを回っていても、

・合うものと合わないものがあること

・北欧デザインという名の非合理性もあること

・安価で余計なものまで目にとまるように店ができていること


これらを学習しあせる冷静に自分に合うものを選べるようになった気がします。



そんな私がIKEAビギナーだった頃に買ったのが、ゴミ箱!


いきなりメルカリ出品画面ですが、こちら。





一箱37Lの、重ねて分別できるゴミ箱。

当時(11年前)見たことのないかっこいいデザインに惹かれて、即買い。

しかし…

・かさばる

・ゴミ袋をかけにくい

・ゴミが入れにくい

・ゴミ出しの時いちいち上段をどけなくてはならない


…などの理由で、すーーーっとメルカリへ笑い泣き


次。




IKEAの定番ゴミ箱、フィルール。

現在も販売中ですね!


安い・シンプルデザイン・サイズ豊富で揃えたくなる・ゴミ箱のみならず洗濯物入れにもなる


とのことで飛びつきましたが…


・いちいちフタを開けるのが手間

・思ったほど入らない

・中がカビる

・掃除がめんどくさい

・プラスチックの静電気で、家の壁が汚れた


…などの理由で、すーーーっとメルカリへウインク

(デジャブ?)


おかげでメルカリの梱包技術と、大物発送にともなう購入者さまとのやりとりのスキルが向上しました。



当時、夫に「その、メルカリに出せばいいという、安易な思考がいやだ」と言われました。

ほんとその通りすぎて。

返す言葉もございませんあせる


しかし失敗した物はしょうがない。

覆水盆に返らない。

こぼしたミルクを嘆いてもしかたない。



しっくりこないものは、ネットで次の方に譲れる時代で良かったと思いましょう。

(反省不足)



ゴミ箱ジプシーのさまよいは続く。



次回

②3つ並べたクード

に続きます。




私のDIYゴミ箱の記事はこちら↓

お困りの方は、いっそ作ってみては指差し