本格再始動のYHST周遊・2日目ダイジェスト。 | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

1日目ダイジェストより続く。

 

 

浜田市の日の出予想時刻に合わせ、早朝5時40分にはホテルをチェックアウト。朝食が評判よさげだったけど、日の出から動くわたくしにはご縁がなし。浜田ニューキャッスルホテルさん、お世話になりました。

 

ってことで、2日目ダイジェスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初日にはなかった隧道ネタも含めて順にターゲットを拾ってきたが、9枚目写真のターゲットへ向かう途中でルートをミスって大きくタイムロス。8枚目はそのリカバー中に拾ったやつだ。

 

そしてすぐ上の写真の物件を訪問し終えた13時45分、明日は普通に仕事なので、ここで終了して帰投作戦へと移行することにした。リストアップしていたターゲットはまだ残っていたんだが、いろいろとキリがよかったのでね。

 

 

 

 

だがあと1か所。あと1か所だけ絶対に訪ねておきたいところがあった。そのため、島根県大田市から鳥取県大山町まで、バビューンとワープ。無料高速助かる~。

 

で、そのターゲットが、これ。

これについては、可及的速やかに記事にするつもりなので、詳細は本篇にて。

 

 

 

 

この日も食事のタイミングに恵まれず、

結局、蒜山高原SAフードコートでかなり遅めの昼食を。もっとガッツリ行きたかったけどあまりそそるメニューがなくってカレー。業務用カレーの味、好きなんだ(笑)。

 

当然これだけでは足りなかったけど、夕飯も食べて帰るって言ってあったので、あとは数時間後に家の近所の吉野家でも食べてから帰った。ちゃんと日付が変わる前におウチに到着!

 

 

 

やっぱ遠征するなら、あと1日は欲しいよな~とか思いつつも、こうしてまた出かけられるようになって、嬉しい限り。これから身体は徐々に衰えていく一方だけど、のんびり、かつ濃厚にこの趣味を続けていきたいなと、改めて思った2日間でございました。