復活へのステップ~三重・奈良徘徊ダイジェスト | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

昨日、2025年7月21日。先日の電車でのお出かけに続いて、今度は車でお出かけしてきた。

 

わたくし「目が治ったら行きたいとこリスト」を作ってるのだが(笑)、その中から地理院地図で見つけて気になりすぎていた案件をメインターゲットとして、三重県~奈良県を回ってきた。

眼を病んで以降、車の運転は時々しているものの、せいぜい近所のみ。昨年8月1日のそうだ、七宗行こうツアー以来ほぼ一年ぶりに、それなりの距離を運転した。

 

電車でのお出かけ以降、休みをダラダラ過ごさず、趣味活もなんとか「やれる範囲で」再開していこうという前向きな気持ちが高まっていて、その中で今回のステップは大きかった。

運転時間や距離のみならずそれなりな狭小路、険道なんかも走ってみたが特に問題なし。視界の違和感を踏まえた不整地踏破も軽くやってみたが、まあそれなりに適応できた。

 

 

とりあえず、以下ダイジェスト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早朝に出発してお昼前にはほぼ終了、その行き返りに他のネタを回収する感じで、ゆっくり帰宅したのが17時ごろだったかな。厳しい暑さを考えれば、このくらいで正解だったかと思う。結果メインターゲットは大ハズレ、かつ熱中症になりかけたけど、それでも久々のガチめ探索は楽しかった~。

 

楽しかっただけじゃなく、今回は趣味活再開に向けての実地テストで自信がついたのが大きかった。あとは、夜間の長距離運転がどうか、かな~。

 

 

 

近いうちに、どれかは記事にするつもり。