今宵ご紹介するのは、ウチの近所にある石桁橋。わかっている範囲では、我が家から最も近い石橋だと思う。
遠景はこんな感じ。
こんなほっそい流れだが、ちゃんと十禅寺川という名称がある。
で、件の石桁橋、
このように意外とちゃんとしてるのだ。場所はこちら。
この先にも細い道があり、向こうの県道まで出ることができる。が、調べたところ市道ではないようだ。よって名称なども不明。草津市野路って結構広くって、野路地内には他にも石橋があるため、このような記事タイトルとなった。
さてこの十禅寺川、三面コンクリ張りでガッツリ改修されている川だが、
取り付きの様子など見るに、河川改修を経てなお石桁が据え直されたように見える。
先日の記事のように、実は明治以前からある道で…みたいなことならアツイのだが、残念ながら今昔マップで見る限りはそうでもなさそう。けど、河川改修前からここにこうして架かっていた可能性も十分に考えられる。
これは2023年6月に撮った写真だが、ここはわたくしの定番散歩コース上でもあり、数えきれないほど目にしてるし、折々に写真も撮ってる。今や初訪問…というか初めて認知したのはいつだったのか、はっきり覚えてないわ。
しばらくぶりに、ガチ家近物件をご紹介いたしました~。