ゴルフ、パンクしてた。 | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

先日の休み、ゴルフに不具合が出ていたのを見てもらうため、ディーラーに行ってきた。

 

 

 

どんな不具合かというと、

なんか、前回の車検あたりからずっと、時折左フロントのみにこうして空気圧低下の警告が出ていた。

 

センサー異常かなとか思いながらもGSで空気圧を合わせたりしていたんだが、ある時実際どうなのかと思ってしばし放置してみた。するとやっぱり実際に空気減ってるんですな。あかんやん。

 

 

 

折悪しく、車を見てもらってたディーラーが昨年末に閉店しまして、顧客情報を近隣の別ディーラーに引き継いでもらうよう希望したんだが、「できませんでしたのでご自身で」って内容のハガキが届いてそれっきり。なんでやねーん!そんなわけで今年に入ってからはディーラー難民となってた状況だった。

 

 

 

 

 

そんな中で先日また左フロントの空気圧低下警告が鳴り、忙しさにしばらく放置してたら、

あかんあかん、ヤバイヤバイ!実際は写真以上にぺちゃんこで、かなり不安なレベル。

 

 

こんなにゆっくりな「超スローパンクチャー」、もしかしてタイヤの組み付けの問題なのか?とか思ったりもして、これはもう新たなディーラーに診てもらおう、ってことで。ゴルフとかリコール案件も多いので、どこなりと正規ディーラーとつながってないと不安やし。

 

 

 

まあ以上はかなり端折った、またわかりやすいように写真含め時系列も前後した内容だが、そのような経緯で、ようやく重い腰を上げ、別の近隣ディーラーに連絡・訪問した。

その日は予約一杯だったので顧客情報登録だけ。改めて次の休みに見てもらった。その結果…

 

 

「左フロントタイヤに釘が刺さってますね」

 

 

 

…え?

 

 

 

 

これは衝撃だった。パンクって頭は一切なかったので。

 

サンデードライバーたるわたくしの見識が乏しいのだと思うが、こんなにもゆっくりと空気が抜けるパンクってあるんやなと。

だってわたくしのイメージでは、スローパンクチャーといえどもせいぜいもって4~5日程度くらいなのかなってとこだったのに、今回は警告が出て2ヵ月は放置していたというのになんとか自走できるレベルで空気が残ってるとか、釘が刺さってなおそんな状態ってあるんか。知らんかった~。なんか怖ァァァ。

 

 

そんなわけで、通常のパンク修理にてめでたく解消。こうしてようやくスッキリした次第。

 

 

それにしてもいったいいつ刺さったんだろう。この症状が出始めた頃とすれば、もしかしてかれこれ1年近く刺さったままだった可能性あるぞ。そんなにも空気抜けないとか、ピレリタイヤの性能がいいのか、よほどのシンデレラフィットだったのか…。

 

 

 

いうてる場合か(笑)。