籾山橋 (大阪府南河内郡太子町春日) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2023年6月24日、「大阪府南部の橋つまみ食い~ちょこっとそれ以外もあるよツアー」にて訪ねた橋をご紹介。この日のネタで記事にしているのは、ここの40分ほど前に訪ねた金剛橋

 

 

ここはQ地図でアタリをつけて、ピンポイントで襲撃した。まずはこれ。

一見して古そうなコンクリート橋!先に書いとくと、1926(大正15年)完成だそうで。

 

場所はこちら、西側よりアプローチ。そういえば、車停めるの苦労したなあ…。

 

 

 

 

 

先にお誕生日を書いたということは、現地情報にはなかったということなんだが、まずはお名前、

「もみやまはし」。

 

 

 

 

 

この高欄のテイスト、

好きだわ~。

 

 

 

 

 

まあさすがに、

だいぶくたびれてるけど。

 

 

 

 

 

こちらは右側の親柱で、

「籾山橋」。先にひらがな表記を見てないと判読難しいかな。

 

不覚にも、この時点では他にも刻まれている文字があるのを見落としてた。

 

 

 

 

 

橋上から望む、こちら上流側。

景色は…とりたてて、って感じ。

 

 

 

 

 

こちら下流側。

そうそう、川の名前は飛鳥川という。

 

 

 

 

 

渡って、振り返り。

いや、いいですな。

 

さらにいいトコあったのだが、それは最後に。

 

 

 

 

 

親柱は

残念ながら、反対側と同じ。ではあったんだが…

 

 

 

 

 

ここで見落とし発見。

「籾山橋」の右隣に、「飛鳥川」と刻まれてるじゃないの!

 

改めて先ほどの親柱を見返してみたら、ちゃんとあちらにも同じく刻まれていた。日陰になってたせいか気づかんかったわ~。河川名が同居してるパターン、かなりレアかと。

 

こうなったらお誕生日も見落としてるんじゃないかと探したけど、これは見つからなかった。

 

 

 

 

 

最後に、唯一サイドアングルが拝める下流右岸側に行ってみれば、

おおお、アーチ橋!

 

 

 

 

 

しかも、

川に対して斜交した、斜めアーチ。いや、ええもん見た。

 

 

現役橋として大阪「市内」最古の橋は大正2年完成の本町橋だが、「府内」となるとちょっと調べた範囲ではわからなかった。大正15年製のこの籾山橋、なんにせよ府内最古でないことは確定済みながら、「充腹のRCアーチ橋」というくくりであれば、もしかしてワンチャンあるかも?

 

大阪府南部エリア、侮りがたし。

 

 

 

 

以上。