金剛橋 (大阪府南河内郡河南町神山) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2023年6月24日、「大阪府南部の橋つまみ食い~ちょこっとそれ以外もあるよツアー」にて通りすがった物件をご紹介。

 

 

いきなり、ドン。

向こうを横切る府道を走っていてこの橋が目に入り、ソッコーで引き返してきた。恥ずかしながら、事前チェックでは漏らしていた橋。場所はこちら

 

 

 

 

 

お名前は、

金剛橋。

 

 

 

 

 

そしてお名前は、

金剛橋。…いやいや。

 

左右で同じ内容の親柱ってほどに間抜けなものはない(知らんけど)。もっと情報ちょうだいよ。

 

 

 

 

 

そこはさておいて、

とりあえず、この高欄は素敵だ。大きなアーチ状の意匠の中に、これまた縦長なアーチ意匠の開口部がしゃれてる~。見たことあるようで、実は初めて見るタイプかも。

 

 

 

 

 

府道側より。

手前に延びる、袖高欄もいい。

 

 

 

 

 

お名前は、

金剛橋(笑)。

 

 

 

 

 

そしてお名前は…

金剛橋、って、

ええ加減にしなはれ(爆)。

 

まさかの、親柱四本すべてが「金剛橋」。最初からこうなのかなあ…。いったい何の意味があるっていうんだねキミぃ!バッカじゃないの?(笑)

 

ちなみに川の名前は千早川で、お誕生日(完成年度)はQ地図によれば1936年(S11年)とのこと。

 

 

 

 

 

こちら、府道側の橋詰には、

「馬場地蔵」なるお地蔵様がいらっしゃる。

 

 

 

 

 

そのお地蔵様の背後あたりからのサイドアングル。

それなりに風格、ある。

 

 

 

 

 

最後に、その逆サイからも。

後付けであろう歩道でさえも、なかなかの経年感を醸し出している。かつては重要な橋だったに違いない。

 

 

 

ちょっと変なところに車を停めていたので、ババババと撮影してすぐに立ち去ったけど、なかなかいい橋だった。

 

 

 

以上。