昭和橋 (京都府福知山市三和町辻~梅原) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

【細見橋】より続く。

 

 

 

登り切った朝日の逆光にシルエットが映える、

開腹アーチ橋~!早速見に行こう!

 

下からのサイドアングルで始まるっていう、橋記事としては斬新な展開(笑)。

 

 

 

 

 

つうわけでさっそく、

南側より正対。現在地こちら

 

さっきの細見橋と同じ、京都府道709号中山綾部線の橋。そしてこれまた同じく、後付けフェンスと袖高欄がある。

 

袖高欄、なんか個性的な意匠…と思ったら、路面嵩上げの影響で半埋まり状態のため、おかしな感じに見えているせいだった。

 

 

 

 

 

親柱は、シンプルな意匠。

角の欠損の律儀な補修痕、いいね。

 

 

 

 

 

お名前は、

「昭和橋」。

 

 

 

 

 

右側の親柱には、

「土師川」。

 

奇しくも、この橋のサイドアングルを拝めるのは、先ほどのあのポイントだけだった。かも。橋のそばからは、とても降りられそうになかった…確か。

 

 

 

 

 

なので、このような。

ちょっとアーチを強調してみたり。

 

 

 

 

 

こちらは普通に。

この程度のサイドアングルが精一杯だった。

 

 

 

 

 

橋上から望む、

こちら上流側。

 

 

 

 

 

対してこちら、

下流側。先ほどはあちらから見上げていたわけだが、こうして見るとそんな余地なさそうに見えるが。

 

 

 

 

 

ほどなく

渡りきり~の、

 

 

 

 

 

正対!

うーむ、やむを得ないこととはいえ、この後付けフェンス、無粋だな~。これがなかったら、五割増しで雰囲気よかっただろうに。

 

 

 

 

 

まあそれでも、

わたくし的ステキ橋認定を毀損するまでには至ってない(笑)。

 

 

 

 

 

お誕生日は、

「昭和九年七月」。細見橋より二年遅れか。

 

 

 

 

 

まあとりあえず、

フェンスの圧が強いのよ。

 

 

 

 

 

最後に、やっぱりふれておきたい袖高欄。

こちら側は全然埋まってない完全体だが、いや…やっぱり意外と個性的じゃないか?この袖高欄。

 

 

 

 

 

最後にもう一度、

なんとかフェンスの邪魔さを軽減しようと渡来した写真で〆。効果のほどは…どうでしょう。

 

 

 

つうわけで、一か所で二度美味しい、ステキ橋スポットのお話でした。