大分某所・大誤算!の「駅から探索」ダイジェスト。 | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

今改めて行く時に大分駅で手早く投下した記事を見返すと、もう全てがフリにしか思えないのだが…(笑)。大分から列車で30分ちょいのとある駅をベースに敢行した、本日の「駅から探索」。こんなはずじゃなかった。

 

 

まず天候が大誤算。出かける直前時点で天気予報はずっと曇りマークで、最高気温は28~30度ほど、降水確率は40%というものだった。よってわたくしのイメージではさほど陽が射すことはなく、時折雨がぱらつく感じで、ここ最近の「災害級」を考えれば、むしろ望ましいコンディションだと思っていた。

それがアナタ、目的の駅に到着して最初の1分(笑)こそそんな感じだったが、残りはほぼカンカン照りとか、まさに聞いてないんDEATHけど。

 

夜になって天気予報を見返してみると、12時〜13時ごろにかけての天気、ちゃっかり晴れ予報に修正されていた。後出しジャンケンずっこいわ~。


もうひとつ誤算は、目星をつけていた物件を回るのに、思ってた以上に高低差があったこと。いや、しんどいんですけど

 

 

 

ほんとにバカタレだなあわたくしときたら。

 

以下、プチダイジェスト。

 

 

 

 

 

 

 

 

4枚目、こういうパターンでは何気に初めての自撮りは、さすがに隠させていただくが、汗だくのヒデぇ顔。日陰かつ隧道を吹き抜ける風があまりに気持ちよくって撮った。しばらく立ち去りがたいほど気持ちよかったな~。

 

6枚目写真は日陰で休憩中だが、ここらから7枚目写真の隧道までの急坂登りが一番きつかった。乗る列車の時刻を考えればのんびりもしていられず。

 

 

元の予定では、この隧道までを第一部とし、大した距離ではない隣駅まで歩いてその付近のいくつかの物件もやっつけるつもりだった…が、こんなに「曇らない」んじゃあもうダメだ、と早々に諦めていた。

事前に考えていた代替プランでは列車で移動して別のもうひと駅で下車して橋を訪ねるってことも考えており、そのために後続の列車が比較的短いスパンでやってくる便を狙って、逆算で出発してたりしたんだが、いやいやとんでもない。もうしんどい。なによりわたくし、病み上がりなのに。なにやっとんねんって話だ。

 

 

最後の写真は、水筒に入れて持ってきたお茶が無くなりかけ、本格的に危機を感じていた駅への戻り途中に出会った、まさに砂漠のオアシス的な自販機。ポォカリスゥウェットォォ!

 

 

 

 

大分駅に戻ったら、お昼は涼しいモスバーガーで軽く済ませ、ホテルに帰って汗を流し、2時間ほど泥のように眠りましたとさ。いや~よかったよ、熱中症だか夏バテだか再発しなくて。危ないとこだったわ。