大釜戸隧道【後篇】 (千葉県富津市竹岡) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

【前篇】公開後に、いつもお世話になっているnotodonさんより隧道名称をご教示いただいたので記事タイトルを修正した。「大釜戸隧道」ということで、昭文社のスーパーデジタルマップルにはそう記載されているとか。この付近の小字のようなので、当初仮称に採用しようかと思っていたものだが、これでアタリだったようだ。notodonさん、いつも本当にありがとうございます!

 

 

つうわけで【前篇】より続く。

 

 

 

隧道抜けたらすぐに、右カーブ。

そこは農地で、農作業に来られているとおぼしき軽バンが停まっていた。

 

こう見ると、やっぱ突っ込まなくて正解だったな。わたくしも大人しくなったものだ(バカ

 

 

 

 

 

振り返って、隧道に正対。

こっち側は、たとえ軽バンでも高さがちょっと気になってしまうレベル。

 

 

 

 

 

さて、後篇残りは、

数mおきに撮った、ほぼ同じ写真(笑)の連打で。だってこのテイストの素掘り隧道、好きなので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜ける手前で、鉄板の構図。

実際はかなり美しかったのだが、撮り手のヘボさで台無しですな。

 

 

 

 

 

改めての振り返り正対。

洞内の崩落による洞床盛り上がりのせいで、向こうの明かりの見え方がちょっとおかしくなってる。実際の延長よりも長めに見えるし。

 

 

 

 

 

最後に、またぞろこの写真登場。

この開放的ロケーションもまた、素掘り隧道との組み合わせはレア。

 

お手軽に訪問できる上にロケーションもブツも素晴らしい、実におススメの物件でありました。

 

 

 

 

以上。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下余談。

 

これを書いてるのは19日の夜で、19,20と久しぶりの連休のはずだった。なので本日19日はガッツリ歩いてきたし、明日も休みだという心の余裕を満喫してたのだが…なんとたった今、事情により明日急きょ出勤になってしまった。萎えるわ~。

 

残り少ない休日、明日行くところも決めていたのに…。まあ、しゃーねえな。