いや~もう、記事を書く余裕がなーい。
ので、ほぼ一発ネタで。
堀川今出川近辺で出会った、
そりゃあ見事な化粧地蔵さま。
化粧地蔵についての解説を書く余裕がないので、各自調べてたもれ(笑)。
京都市内(特に碁盤の目エリア)にはワンブロックごとに、と言っても過言ではないほどに無数のお地蔵様がいらっしゃるが、化粧地蔵は(今では)希少ではないかと。仁丹看板ハントであっちこっちの路地にも入り込んでるが、見かけたのはここの他に…一度二度あったかどうか?
ただ、この日は2月。京都を発祥とする関西周辺の風習である「地蔵盆」が行われる、そう、ちょうど今頃だと、その数が増えているのかもしれない。
あ、言っとくけどこれ、
いたずらとか落書きではない。ちゃんと意味があってお化粧してるので誤解なきよう。
三体ともまあ可愛いお顔。極彩色の衣のカラーセンスもgood、そして祠そのものもさりげなくデコレーションされていて、実に完成度が高い。これはかなりのもんですぞ。気になった方は堀川今出川近辺で探してみてくだされ。
あ、ここはストビューではカバーされてないので悪しからず(笑)。