ゆめさきとんねる (和歌山県伊都郡九度山町河根) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2019年4月27日、平成最後の遊撃@紀伊半島の初日。この日のネタで記事にしているのは、貴婦人旧・狼橋

 

今宵から数回に分けてご紹介するのは、「貴婦人」に続いてやってきた物件…というかなんというか。メインターゲットってほどでもないけど何気に大昔から気になっていた、楽しみにしてきた場所だった。

 

 

 

まずはこれ。

「まずは」の時点で、ほんのりと何かを感じた…そんなあなたは病が重篤ですな(笑)。

 

 

 

 

 

で、見えておりますトンネル、

面白くもなんともない代物なんだが、

 

 

 

 

 

そのお名前が…

「ゆめさきとんねる」。

 

この字体、「とんねる」という平仮名表記…浮わついとるな~(笑)。

 

 

 

 

 

銘板によると、

1997年1月完成ということで、めっちゃ真新しいというわけではなかった。

 

 

 

 

 

特筆すべきこともなく抜けまして~の振り返り。

そういえば、両ポータルに同じ柿の意匠があしらわれていた。ここ九度山~西吉野一帯は富有柿の名産地である。

 

 

 

 

ここまでは、単に浮ついた感のあるトンネルがあるよ~というお話。

 

 

 

 

 

そのまま道なりに進むと、右手に老人養護施設があり、その先にもトンネルが現れるんだが…

なんかおかしくないですか~?

 

 

 

 

 

【次回】に続く。